| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||||||
|  
       技術と環境倫理 
     | 
     
       高橋 智子 
     | 
  |||||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||||||
| 276171 | 2 | JS | 3 | 後期 | 水 | II | ||||||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||||||
| 環境倫理は,適切な定義はなく,コンセンサスが得られていない主題です.人類は人間以外の環境(non-human environment)にどのように対応すべきでしょうか.何かを開発しようとするとき,環境の破壊と,その開発から得られる人間の利得との間で,どうバランスを取るべきでしょうか.仕事上の関係から環境問題になりそうなことに直面したとき,それでも秘密を守らなければならいとしたら,どのような場合でしょうか.これからの社会のなかで,どのような技術選択が望ましいでしょうか.その過程はどうあるべきでしょうか.こうしたことを考えるために,ここでは世界的に公害国として知られた,かつての日本の経験,環境に大きな負荷を与えることになった日本の産業のあり方を,技術選択という視点から振り返ります.これらを通じて,より深い理解と新たな視点から,環境上の課題にアプローチできるようになることを目指します. | ||||||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
| 21世紀を生きる市民として, 環境問題の解決に向けて、自らの判断と選択を,より広い知識と視野をもって行えるようになることが重要です。過去においてどのような問題が存在し,そこで技術者や社会はどう判断し,行動したのかを学び,同じような問題に直面したとき,自分ならばどう行動するのかを,自問自答するための基礎的スキルを身につけることが目標です. | ||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
| これまでに環境に関わる問題や事件で,社会の中で大きく取り上げられたのは,どのようなものだったのかについての基本的知識.また環境に関わる問題は,毎日のように新聞・マスコミで取り上げられます.自分が興味・関心をもった問題については,時系列で報道を追いかけたり,雑誌やWeb上で調べるなどしてください. | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||
| 1 講義の概要と目的<BR> 開発と抑止<BR> エコセントリズムとテクノセントリズム <BR> 問題解決のための「社会技術」<BR><BR> 2-4 環境問題の歴史と世界<BR> レイチェル・カーソンの警告<BR> 公害から地球環境問題へ<BR> 地球温暖化問題と国家と科学者<BR><BR> 5-12 技術と産業公害<BR> 水俣病と企業技術者<BR> 環境放射能と原子力<BR> アスベスト問題と行政<BR> 土壌汚染<BR> 遺伝子組み換え食品の安全性評価<BR> <BR> 13-14 受講生による10分間スピーチ<BR><BR> 15 問題解決のために <BR> 技術倫理と専門家<BR> サイエンスコミュニケーション<BR> 科学技術リテラシー Science for all Japanese<BR> | ||||||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||||||
| 講義による解説・問題提起,各自の調査,グループ討議という形式で進める.<BR>講義の中では映像資料なども活用する. | ||||||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||