| 
      授業科目名
     | 
    
      中国文化研究IIC
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      181015C
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      町田  茂
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・木・III
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      国際共生課程国際文化コース3、4年
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      中国文化、特に現代中国について学ぶ際に必要な基礎知識及び問題意識の持ち方について具体的かつ論理的に考察する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      中国文化を考える際の基礎知識を学ぶと共に、それらを自分の言葉で表現できるようになること。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      討論形式。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 40  % | 自らの観点を論理的、説得的に表現する力  |  | 2 | 受講態度  | 30  % | 課題に対し真摯な態度で取り組み、考察結果をまとめる力  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 討論に積極的に参加し、発言する力  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      自分の意見をまとめたり発表するには、その基礎となる知識と考察力が必要。出席するだけでは単位を認めないので覚悟の上で受講してほしい。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 授業中に紹介する。
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 授業中に紹介する。
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      第1回に受講生の学習状況を基に研究課題、計画をまとめる。<BR>第2回研究発表・討論<BR>第3回研究発表・討論<BR>第4回研究発表・討論<BR>第5回研究発表・討論<BR>第6回研究発表・討論<BR>第7回研究発表・討論<BR>第8回研究発表・討論<BR>第9回研究発表・討論<BR>第10回研究発表・討論<BR>第11回研究発表・討論<BR>第12回研究発表・討論<BR>第13回研究発表・討論<BR>第14回研究発表・討論<BR>第15回研究発表・討論
     |