| 
      授業科目名
     | 
    
      中等国語科教育法IV
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      160325
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      宮澤 正明
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・木・V
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      2〜3年次
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      小・中学校国語科の漢字と書写の指導法に関する事項を扱う。また、新学習指導要領・改定常用漢字表の内容も詳説する。<BR>現行の小・中学校国語と書写教科書によって、漢字と書写との関連について調査、検討し、漢字指導と書写指導の融合的学習指導方法を考える。<BR>また、板書についても取り上げ、板書技術の向上と開発をめざす
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      小・中学校国語科の[伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項]の内容を理解し、漢字指導と書写指導の融合的学習指導方法を習得する。また、新学習指導要領の内容を理解する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      国語教科書における漢字の扱い方、学習方法などを調査する。<BR>書写教科書から、教材の文字や語句の扱い方、学習方法を調査する。<BR>これらの調査を踏まえ、漢字と書写の融合的学習指導方法を検討する。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 25  % | 小テスト・レポートの内容による。  |  | 2 | 受講態度  | 25  % | 授業の出席回数による。  |  | 3 | 発表/表現等  | 50  % | 授業時における発表内容による。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      書写の内容では実技を伴うので、書道用具を用意すること
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 宮澤正明, きれいな文字の書きかた, 二玄社, ISBN:978-4-544-01834-9
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 宮澤正明, 新 字形と筆順, 光村図書出版, ISBN:978-4-89528-679-4
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1.小・中学校における国語科の[伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項]及び新学習指導要領と改定常用漢字表の解説<BR>2.漢字指導について<BR>3.教科書で扱われる漢字指導の内容<BR>4.漢字指導に関する調査(1)<BR>5.〃(2)<BR>6.〃(3)<BR>7.書写指導について<BR>8.教科書で扱われる書写指導の内容<BR>9.書写指導に関する調査(1)<BR>10.〃(2)<BR>11.〃(3)<BR>12.板書法について<BR>13.板書の方法と工夫(1)<BR>14.〃(2)<BR>15.まとめ
     |