山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
プラズマエレクトロニクス特論
秋津 哲也
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
327735 2 (未登録) 1 後期 II
[概要と目標]
弱電離プラズマ工学の基礎となる科学技術として、真空中および気体中の電子の振る舞い、気体とプラズマ中の荷電粒子の熱統計力学などの基礎を学習し、これらをささえる真空技術と高電圧・パルスパワー工学の現状を概説する。専門的な知識として、電子の電界と衝突によって支配された輸送現象、プラズマの性質と諸現象およびプラズマ計測について学び、最近の技術の動向や応用技術について紹介する。
[到達目標]
◎知識と視野:電気工学・電子工学のマテリアル表面加工
[必要知識・準備]
電磁気学や熱力学
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 100  %レポートならびに口頭試問 
[教科書]
  1. Michael A. Lieberman and Allan J. Lichtenberg, Principles of Plasma Discharges and Materials Processing, Wiley, ISBN:0-471-72001-1
[参考書]
  1. Michael A. Lieberman and Allan J. Lichtenberg, プラズマ/プロセスの原理 第2版, 丸善, ISBN:978-462108223-2
[講義項目]
1.プラズマの特徴<BR>2. プラズマ発生と諸特性 1回目 荷電粒子の運動<BR>3. プラズマ発生と諸特性 2回目 デバイ遮蔽とプラズマ周波数<BR>4. プラズマ発生と諸特性 3回目 衝突と励起<BR>5. プラズマ中の集団現象 1回目 単一粒子の運動<BR>6. プラズマ中の集団現象 2回目 電磁界中の運動<BR>7. プラズマ中の集団現象 3回目 波動現象と不安定性<BR>8. 核エネルギーの解放<BR>9. プラズマ核融合 1回目 原理<BR>10.プラズマ核融合 2回目 問題点<BR>11.プラズマ核融合 3回目 研究の紹介<BR>12.プラズママイクロプロセス 1回目 原理<BR>13.プラズママイクロプロセス 2回目 問題点<BR>14.プラズママイクロプロセス 3回目 プロセスの紹介<BR>15.総括