山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 学習心理学演習
時間割番号 166609
担当教員名 進藤 聡彦
開講学期・曜日・時限 後期・月・III 単位数 2
<対象学生>
幼小発達教育コース3年生
<授業の目的および概要>
卒業時に「心理学を学んだ!!」と言えるように、心理学のさまざまな領域の知見に触れ、そのなかから卒論のテーマの選択に結びつくような授業にしたいと考えています。
<到達目標>
 以下の3点を目標とします。<BR> 1.心理学では多様な研究が行われていることを知り、そのそれぞれの基礎的な知識を獲得すること。<BR> 2.心理学の研究ではどのような研究法で研究が進められているか知ること。<BR> 3.心理学のおもしろさを感じられること。
<授業の方法>
授業中に配布する多様な領域の資料を読んだ後、その研究がどのように発展できるか参加者でディスカッションを行います。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %論文に登場する質問紙や課題を実際にやったときの熱心さの観点から評価します。 
2発表/表現等 50  %授業中のディスカッションでの発言の観点から評価します。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
取り上げられた内容を自分の生活に即して考えたり、卒論に繋げられるか考えたりして、課題関与的に授業に参加してもらえればと思っています。
<テキスト>
  1. 授業中に配付の資料をテキストとします。
<参考書>
  1. 各回の授業内容に関連した書籍を随時紹介します。
<授業計画の概要>
1.認知心理学関係の研究はどのように行われているか1<BR>2.認知心理学関係の研究はどのように行われているか2<BR>3.認知心理学関係の研究はどのように行われているか3<BR>4.発達心理学の研究はどのように行われているか1<BR>5.発達心理学の研究はどのように行われているか2<BR>6.社会心理学の研究はどのように行われているか1<BR>7.社会心理学の研究はどのように行われているか2<BR>8.臨床心理学の研究はどのように行われているか1 <BR>9.臨床心理学の研究はどのように行われているか2<BR>10.自分自身で研究計画を立ててみよう1<BR>11.自分自身で研究計画を立ててみよう2<BR>12.自分自身で研究計画を立ててみよう3<BR>13.自分自身で研究計画を立ててみよう4<BR>14.自分自身で研究計画を立ててみよう5<BR>15.心理学の研究とはどのようなものかみんなで話し合おう