山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 日英対照言語学
時間割番号 163923
担当教員名 秋山 高二
開講学期・曜日・時限 後期・水・II 単位数 2
<対象学生>
英語教育専修の2学生および複免取得希望の学生
<授業の目的および概要>
日本語と英語の構造や機能を比較・対照させることによって、さらなる英語の理解を図っていく。同時に言葉を取り巻く文化や社会について言及することによって、欧米人や日本人の考え方やものの捉え方を考察していく。
<到達目標>
英語と日本語のコード・スイッチングが容易に出来るようにすることはもっともだが、それを場面・状況を理解し、出来るだけ早く行えるようにすることを目標とする。英語聴解力の上達もあわせて目標とする。
<授業の方法>
クラスをグループ分けし、毎回担当のグループに教科書の内容、およびそれについて自分たちで調べた学習結果を発表させる。同時に英語学習機能のうちの聴解力の養成のため、CDやDVDを使って授業にメリハリと変化を求めていく。授業の最初に教師がその日の授業の指針を示し、学生は能動的に授業に参加していく。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %教科書理解はもとより、各自の研究成果が出ているか内容を問う。 
2小テスト/レポート 15  %教科書だけではないレポートがしっかりしたものであるかどうか。 
3受講態度 30  %予習をしっかりしてきたかどうか教師との問答で計る。 
4発表/表現等 15  %教科書だけではないレポートがしっかりしたものであるかどうか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
予習はこれを必須のこととする。グループ学習を積極的に行ってほしい。
<テキスト>
  1. 日英語比較講座3~5, 大修館書店
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1.導入(授業の進め方、グループの分け方、発表の仕方等の説明)メリス英語1.<BR>2.語彙の構造の対照。 メリス英語2<BR>3.機能語の意味の比較 メリス英語3<BR>4.語義の文化面の対照 メリス英語4<BR>5.外来語と言語の意味 メリス英語5<BR>6.発想と表現の対照 メリス英語6<BR>7.表現構造の対照 メリス英語7<BR>8.擬声語・擬態語と英語 メリス英語8<BR>9.連想の対照 メリス英語9<BR>10.自称詞と対称詞の対照研究 メリス英語10<BR>11.会話構造の対照 メリス英語11<BR>12.待遇表現と男女差の対照  メリス英語12<BR>13.非言語構造の対照 メリス英語13<BR>14.プラグマティックス(語用論)から見た日本語と英語 メリス英語14<BR>15.授業の総括と今後の指針 メリス英語15