山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 幼児心理学特論演習
時間割番号 541056
担当教員名 塚越 奈美
開講学期・曜日・時限 後期・火・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
幼児期の認知発達研究に関する古典的文献とそれを理解するための今日的文献の講読を通し、認知発達研究の問題点と発展可能性について議論する。
<到達目標>
幼児期の認知発達研究に必要となる基本的知識を身に付ける。また,幼児期の認知発達研究の課題を理解する。
<授業の方法>
認知発達研究に必要となる基本的知識を身に付けるためにPiagetの『児童の世界観』などの古典を講読する(受講者の興味関心を考慮し、ワロン、ヴィゴツキー、ブルーナー等に変更する可能性がある)。また,近年刊行された研究論文を複数本講読することを通して,幼児期の認知発達研究の課題と展望について議論する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1受講態度 50  %積極的に議論に参加しようとする態度を評価する。 
2発表/表現等 50  %レジュメ 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回:ガイダンス<BR>第2回:「児童の世界観」の講読1<BR>第3回:講読1のディスカッション<BR>第4回:「児童の世界観」の講読2<BR>第5回:講読2のディスカッション<BR>第6回:「児童の世界観」の講読3<BR>第7回:講読3のディスカッション<BR>第8回:「児童の世界観」の講読4<BR>第9回:講読4のディスカッション<BR>第10回:「児童の世界観」の講読5<BR>第11回:講読5のディスカッション<BR>第12回:「児童の世界観」の講読6<BR>第13回:講読6のディスカッション<BR>第14回:講読1〜6を通してのディスカッション<BR>第15回:まとめ