山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 教育経営特論演習
時間割番号 541016
担当教員名 平井 貴美代
開講学期・曜日・時限 後期・水・I 単位数 2
<対象学生>
授業に興味のある院生ならばどなたでも。
<授業の目的および概要>
よりよい(学校)組織やリーダーシップの在り方、組織改善の方法などについて基礎的な知識を学ぶともに、その知見を生かしてケースを分析したり、事例を記述して改善点を探る演習を行い、考察を深めていきます。
<到達目標>
効果的な(学校)組織の在り方や、個人の関わり方について、理論・ケーススタディ・事例研究などの様々な側面から演習し、考察を深めることができる
<授業の方法>
講義とAV視聴、演習を組み合わせての授業と、特定の事例を分析し報告(プレゼン・レポート等)を作成します。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 20  %小レポートを1-2回提出 
2受講態度 50  %課題に即して議論を進めることができたか 
3発表/表現等 30  %効果的なプレゼンテーションを行うことができたか 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
学校組織だけでなく一般企業などの組織についても対象としますので、教員を目指す学生や現職教員だけでなく、一般企業や公務員を目指す学生や社会人の院生の受講も歓迎します。
<テキスト>
  1. 志水宏吉編, 「力のある学校」の探究, 大阪大学出版会, ISBN:9784762016974
  2. ハーヴェイ・セーフター、ピーター・エコノミー(鈴木主税訳), オルフェウス・プロセス, 角川書店, ISBN:9784047914292
  3. DAIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部編, 組織能力の経営論, ダイヤモンド社, ISBN:9784478001561
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回:オリエンテーション<BR>第2回:良い学校を考える視点 〜「学校の有効性」研究とは 1      <BR>第3回:良い学校を考える視点 〜「学校の有効性」研究とは 2<BR>第4回:どのような組織デザイン・組織運営が望ましいか?<BR>第5回:事例分析に学ぶ良い学校の条件(グループ研究)発表 1<BR>第6回:事例分析に学ぶ良い学校の条件(グループ研究)発表 2<BR>第7回:事例分析に学ぶ良い学校の条件(グループ研究)発表 3<BR>第8回:学級崩壊の事例分析 〜ケース分析演習 1<BR>第9回:学級崩壊の事例分析 〜ケース分析演習 2  <BR>第10回:ケースレコードの方法 <BR>第11回:ケースレコード分析 1<BR>第12回:ケースレコード分析 2<BR>第13回:ケースレコード分析 3<BR>第14回:リーダーシップを考える<BR>第15回:授業の振り返り(まとめ)