山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 会計学
時間割番号 L40058
担当教員名 小倉 公一
開講学期・曜日・時限 後期・月・V 単位数 2
<対象学生>
地域社会システム学科 3年生
<授業の目的および概要>
企業が作成する貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書などの財務諸表について学習する。財務諸表を自ら読み取る力を身につけるため、企業経営に関連する具体的事例に基づいて学習する。
<到達目標>
・貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の構造を理解する。<BR>・財務諸表の基本的な分析方法を理解する。
<授業の方法>
テキストを中心に授業を進める。<BR>必要な場合には、補助プリントを配布する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 80  %授業内容の理解度 
2受講態度 20  %出席状況 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
1.前期開講の「簿記学」を履修済みであることが望ましい。<BR>2.授業後には練習問題を解いて復習をすること。<BR>3.電卓を持参すること(第3回以降)
<テキスト>
  1. 大塚宗春/福島隆/金子良太/菅野浩勢, テキスト入門会計学(第2版), 中央経済社, ISBN:978-4-502-47480-4
<参考書>
  1. 中央経済社編, 新版会計法規集(第6版), 中央経済社, ISBN:978-4-502-08230-6
<授業計画の概要>
第1回:財務会計の基礎(財務諸表について)<BR>第2回:わが国の会計制度(会社法会計、金融商品取引法会計、法人税法会計)<BR>第3回:貸借対照表(1)(流動資産)<BR>第4回:貸借対照表(2)(固定資産)<BR>第5回:貸借対照表(3)(負債)<BR>第6回:貸借対照表(4)(純資産)<BR>第7回:損益計算書(1)(収益、費用)<BR>第8回:損益計算書(2)(区分表示)<BR>第9回:キャッシュ・フロー計算書<BR>第10回:連結財務諸表(1)(連結貸借対照表)<BR>第11回:連結財務諸表(2)(連結損益計算書および連結包括利益計算書)<BR>第12回:税効果会計<BR>第13回:財務諸表分析(1)(収益性分析)<BR>第14回:財務諸表分析(2)(安全性分析)<BR>第15回:総括評価:まとめ