山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 人的資源管理論
時間割番号 L40044
担当教員名 西久保 浩二
開講学期・曜日・時限 前期・水・III 単位数 2
<対象学生>
3年生〜
<授業の目的および概要>
 グローバル経済の広がりと、人口減少社会を迎えるなかで、わが国における企業と従業員との最適な共生関係が変わりつつある。また、持続的競争優位の獲得のための人的資源管理の重要性が高まっており、経営環境への適応を踏まえた戦略的で柔軟な管理のあり方が求められている。<BR> 本講義では、こうしたグローバル競争もとでの、企業(組織)と従業員(個人)との新しい共生関係のあり方、持続的な競争優位の形成に貢献する人的資源管理システムのあり方に体系的に学ぶ。
<到達目標>
人的資源管理上の諸課題を理論的に認識し、その解決策の基本的枠組みを策定できる能力を取得する
<授業の方法>
講義と討議
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %基礎知識と応用力 
2受講態度 30  %出席8割以上 
3発表/表現等 20  %発言とその内容 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
人的資源管理論は、就活や就職後の職業人としての重要な基礎知識となります。積極的な受講を期待します。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 西久保浩二, 戦略的福利厚生: 経営的効果とその戦略貢献性の検証, 社会経済生産性本部生産性労働情報センター, ISBN:4883722074
  2. 西久保浩二, 戦略的福利厚生の新展開―人材投資としての福利厚生、その本質と管理, 社会経済生産性本部生産性労働情報センター, ISBN:883724425
  3. R. Wayne Mondy, Human Resource Management, Pearson Education Limited; Global ed of 13th revised ed版, ISBN:0273787004
  4. ポール・ミルグロム, ジョン・ロバーツ, 組織の経済学, NTT出版, ISBN:4871885364
<授業計画の概要>
第1回:企業とは何か <BR> 企業、組織、人的資源の定義<BR>第2回:企業と環境、戦略、資源<BR> 環境適応と組織、企業と従業員の最適な関係とは<BR>第3回:企業と従業員との関係の歴史<BR>江戸期〜明治・大正・昭和初期/経営家族主義、戦後〜バブル期/企業戦士・会社人間、成熟期/ワーク・ライフ・バランス<BR>第4回:近年の人的資源管理を巡る環境変化?<BR> 労働のグローバル化、少子高齢化、人口減少社会、非正規労働者の増加<BR>第5回:近年の人的資源管理を巡る環境変化?<BR> 女性労働者の増加、経済格差の拡大、ストレス社会の蔓延<BR>第6回:人的資源管理とは何か?<BR> 基本概念と管理対象、体系、基本機能<BR>第7回:人的資源管理とは何か?<BR> 管理の基本サイクル<BR>第8回:採用管理<BR> 管理の基本概念と目的、基本サイクルと評価<BR>第9回:教育訓練管理<BR> 管理の基本概念と目的、基本サイクルと評価<BR>第10回:賃金管理、雇用管理<BR> 管理の基本概念と目的、基本サイクルと評価<BR>第11回:労働安全・衛生管理<BR>管理の基本概念と目的、基本サイクルと評価<BR>第12回:福利厚生管理、退職管理<BR> 管理の基本概念と目的、基本サイクルと評価<BR>第13回:ワーク・ライフ・バランス管理<BR> 管理の基本概念と目的、基本サイクルと評価<BR>第14回:モチベーション管理<BR> 管理の基本概念と目的、基本サイクルと評価<BR>第15回:人的資源管理の応用<BR> 企業事例研究/評価とまとめ