山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 リスクマネジメント概論
時間割番号 L01016
担当教員名 風間 ふたば/高橋 智子
開講学期・曜日・時限 後期・火・IV 単位数 2
<対象学生>
生命環境学部2年生
<授業の目的および概要>
リスク管理、リスク・マネジメントはこれからの社会で重要な役割をもつ。ここではリスク概念の系譜をたどることで、その概念のもつ学問的役割を理解するとともに、それぞれの分野でのリスク管理やリスク・マネジメントの具体的方法について学ぶ。
<到達目標>
リスク概念を理解すること。
<授業の方法>
講義形式だが、時にはグループ討議を行う。またリアクションペーパーを書いてもらうことで、双方向での授業展開を行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 35  %講義内容の理解度 
2試験:中間期 35  %講義内容の理解度 
3受講態度 30  %積極的な受講態度 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 中谷内 一也, リスクのモノサシ, 日本放送出版協会, ISBN:4140910631
<授業計画の概要>
(高橋智子/8回)リスク概念の系譜、科学技術のリスク、エネルギー分野におけるリスク管理、企業におけるリスク管理について学ぶ。<BR> 1.ガイダンス−リスクセンスを磨こう<BR> 2.リスク論の系譜<BR> 3.リスク論における現代的課題<BR> 4.マネージメントのためのリスク管理<BR> 5.科学技術とリスク<BR> 6.福島原発事故からリスク問題を考える?<BR> 7.福島原発事故からリスク問題を考える?<BR> 8.科学技術とリスクのまとめ―中間試験<BR><BR>(風間ふたば/7回)環境リスクとマネジメント、食物生産のためのリスク・マネジメントについて学ぶ。<BR> 9.環境リスク論の系譜1<BR>10.環境リスク論の系譜2<BR>11.食品のためのリスク管理<BR>12.化学物質管理1<BR>13.化学物質管理2<BR>14.消防法における危険物の取扱<BR>15.環境や食物生産とリスクのまとめ―期末試験