山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
在宅看護論
担当教員
谷口 珠実/菅沼 真由美
時間割番号
単位数
履修年次
期別
H004433 2 3 前期
[学習目標]
在宅療養者と家族および在宅看護活動についての理解を深め、在宅看護に求められる基本的知識と技術を習得する
[授業計画
第1回 在宅看護の歴史(菅沼)<BR>第2回  在宅療養者と家族の理解(菅沼)<BR>第3回 在宅高齢者と家族を対象とする看護実践(菅沼)<BR>第4回 在宅療養者を対象とする保険制度と訪問看護(菅沼) <BR>第5回 栄養摂取へのケア:経管栄養法、中心静脈栄養法 <BR>第6回 在宅での排泄ケア1:尿道留置カテーテル、腹膜透析(谷口)<BR>第7回 在宅での排泄ケア2:ストーマ(石川)、演習:看護過程訪問看護事例1(菅沼)<BR>第8回 中間試験1 、演習:看護過程訪問看護事例2(菅沼)<BR>第9回 精神障害のある療養者と家族への在宅看護(水野)<BR>第10回 在宅で療養する子どもと家族への看護(石川)<BR>第11回 医療機関の退院調整と地域連携における看護実践(有田)<BR>第12回 演習:看護過程 訪問看護事例3(菅沼)<BR>第13回 在宅における呼吸管理:在宅酸素療法、在宅人工呼吸療法(谷口)<BR>第14回 終末期にある療養者と家族への在宅看護1(菅沼)<BR>第15回 総合評価 中間試験2<BR>第16回 定期試験
[到達目標]
知識:在宅看護の対象者の特性と支援システムを表現できる<BR>   在宅療養者と家族に対する看護実践について表現できる<BR>   在宅看護に求められる看護技術について討議できる<BR>技能:在宅看護に求められる看護技術及び技術指導を疑似体験する<BR>態度:在宅における看護実践への自己課題を表現できる
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 80  %中間試験1中間試験2または定期試験の得点(60%以上)のうち、高い方の得点を合格とする 
2小テスト/レポート 20  %課題学習におけるレポート 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
  1. 杉本正子他, 在宅看護論:実践をことばに, ヌーヴェルヒロカワ, ISBN:9784861740169
  2. 渡辺裕子(監修), 在宅看護論:概論編(第2版), 日本看護協会出版会, ISBN:9784818012523
  3. 渡辺裕子, 在宅看護論:実践編(第2版), 日本看護協会出版会, ISBN:9784818012530
  4. 木下由美子(編), 在宅看護論(第5版), 医歯薬出版, ISBN:9784263234860
  5. 秋山正子他, 系統看護学講座統合分野:在宅看護論, 医学書院, ISBN:9784260006675
  6. 岡崎美智子, 根拠がわかる 在宅看護技術 (第2版), メヂカルフレンド社, ISBN:9784839214944
  7. 櫻井尚子他, 在宅看護論:地域療養を支えるケア, メディカ出版, ISBN:978-4-8404-3317-4
  8. 石垣和子、上野まり, 在宅看護論:自分らしい生活の継続をめざして, 南江堂, ISBN:978-4-524-26046-1