山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
中等理科教育法II
御園生 拓
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
808171 2 (未登録) 3 前期 I
[概要]
本授業では平成21年に改訂された学習指導要領に基づいて理科教育の目標、方法、および内容を理解し、実践的な指導力の育成を行う。
[具体的な達成目標]
主に物理、化学について高校の理科の内容を把握し学習指導案、指導方法を習熟することを目的とする。
[必要知識・準備]
年次ごとの教職科目の履修。教職を目指す強い意思。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %講講義や演習により獲得した内容や考えを踏まえた論理構成力等 
2受講態度 50  %基本的に出席は必須である 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
  1. 文部科学省, 高等学校学習指導要領解説理科編, 文部科学省,
    (http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/29/1282000_6.pdf)

  2. 左巻健男・内村浩, 授業に活かす! 理科教育法 中学校・高校編, 東京書籍, ISBN:4487803357
  3. 畑中忠雄, 若い先生のための理科教育概論, 東洋館出版社, ISBN:449102507X
[講義項目]
第1回:理科教育とは、 この講義の進め方。<BR>第2回:理科教育の目的と内容<BR>第3回:理科指導のあり方と理科教育の歴史<BR>第4回:科学と技術、環境教育<BR>第5回:理科教育でのコンピュータ利用<BR>第6回:物理教育の目的<BR>第7回:物理の生徒実験と演示実験における教材の選択<BR>第8回:化学教育の目的<BR>第9回:化学実験計画と安全教育<BR>第10回:化学実験の実際(生徒実験と演示実験)<BR>第11回:物理模擬授業の準備(班編制による指導案の作成)<BR>第12回:物理模擬授業と相互評価<BR>第13回:化学模擬授業の準備(班編制による指導案の作成)<BR>第14回:化学模擬授業と相互評価<BR>第15回:本講義の重点事項の確認
[教育方法]
講義に演習的な要素を加えて行う.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)