| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
指導教員
|
|||||||||||||||||
|
知能情報システム設計特論第3
|
阪田 治
|
|||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
| 414550 B | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 月 | V | ||||||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||||||
| 知能計測物理に関する最新または重要論文を講読する。分野は主に生体に関連するデジタル信号処理・画像処理とするが、受講者の要望に応じ柔軟に対応する。 | ||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| (ア)知能計測物理に関する論文を講読できる。<BR>(イ)生体関連信号・画像・音声等の計測システムの設計ができる。<BR>(ウ)生体関連信号・画像・音声等の処理系の設計ができる。 | ||||||||||||||||||
| [専攻の目標と講義の目標との関連性] | ||||||||||||||||||
| 理工系方法論の厳密さを備えた幅広い視野と実践的問題解決能力を備えた人材を育成する | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| C言語やMATLAB、Rなどのプログラミング技術。 | ||||||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 1.知能計測物理に関する最新または重要論文の購読<BR> 2.デジタル信号処理・画像処理技術の体系的理解<BR> 3.生体関連信号・画像・音声等の計測システムの設計<BR> 4.生体関連信号・画像・音声等の処理系の設計 | ||||||||||||||||||