| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
|
無機化学演習
|
中島 光一
|
|||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
| 265062 | 1 | AC, AACP過年度生 | 3 | 前期 | 金 | III | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| これまでに学習した無機化学の知識をしっかりと定着させるために、演習やテストを行い、無機化学の基礎を固める。とくに無機化合物を理解する上で重要な結晶構造や配位化学などの基礎を習得し、無機材料の性質を理解できるようにする。 | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| 無機化学の基礎を身につけることが目的である。そのために、無機化学分野の演習と小テストを行い、理解度の向上を目指す。 | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 「基礎無機化学」、「無機化学」等の内容を理解していることが必要である。<BR>関数電卓を持参すること。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 第1〜8回 ガイダンス、固体状態(結晶構造)<BR>第9〜11回 配位化学<BR>第12〜14回 無機材料、無機合成、無機機器分析<BR>第15回 総括評価 | ||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| 第1回目のガイダンスで概要説明を行う。演習と小テストを組み合わせて授業を行う。 | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||