| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 数理情報セミナリーI | ||||||||||||||
| 時間割番号 | 162613 H | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 小池 健二 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・金・VI | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 3年生 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 専門書の輪読 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 専門書を読みこなし他者に解説する能力を向上させる | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| セミナー(学生による輪読・輪講) | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 1.オリエンテーション<BR>2.無限級数の和I<BR>3.無限級数の和II<BR>4.正項級数収束I<BR>5.正項級数の収束II<BR>6.絶対収束I<BR>7.絶対収束II<BR>8.関数列の収束I<BR>9.関数列の収束II<BR>10.形式的べき級数I<BR>11.形式的べき級数II<BR>12.形式的べき級数の収束<BR>13.べき級数の定める関数<BR>14.複素べき級数<BR>15.総括 | |||||||||||||||