| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 漢文学講読II | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | 162020 | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 成瀬 哲生 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・火・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 国語教育 | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| 漢文学講読1に引き続き、初級テキストを読む。身近で多面的な内容が含まれており、読みながら考えるべきことが豊富に含まれている。漢文学講読1の履修者であることが望ましい。 | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 漢語漢文の基本構造を体得する。 | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| 演習講読形式。担当持ち回り。 | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| 楽して単位は取れない。 | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
| 漢文学講読1に引き続き、初級テキストを読む。<BR><BR>第1回:はじめに<BR><BR>第2回より第14回:受講者各自分担部分(各回約2名)の発表、質疑応答。<BR><BR>第15回:まとめ | |||||||||||||||||||