山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 映画論的地域研究入門
分類・系統人文科学 文化系
時間割番号 063042
担当教員名 渡邉 暁
開講学期・曜日・時限 後期・水・II 単位数 2
<対象学生>
映画に関心をお持ちで、なおかつ映画を通して世界を見る、人生を考える、という姿勢を学んでみたい、と思っている方
<授業の目的>
世界各地の映画を見ることを通して、「地域研究とは何か」、「異文化理解とは何か」を考察すると同時に、受講生に自分なりの「映画の見方」を身につけてもらうことを目標とする。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1知識と視野世界各国の映画を通して、世界の広さ・複雑さにふれ、自分でもこうした素材を探せるようになってもらうこと。
2 能力と技能究極的には「映画の見方」とでも言うべきものを、自分で作っていってほしいと思っています。
3 人間性と倫理性授業で見せる映画は、人が生きるというのはどういうことなのか、というのを考えさせられてしまうような映画ばかりです。私自身も色んなことを考えながら、皆さんと一緒に映画を見て、印象を共有したいと思っています。
<授業の方法>
下記の日程表にあげたように、<BR><BR>(1) ジェンダー・セクシュアリティと異文化理解<BR>(2) 移民――越境と異文化接触<BR>(3) 紛争・暴力・人権侵害――旧ユーゴ内戦・中南米軍事政権下の暴力・麻薬戦争<BR>(4)世界のどこかで――地域の持つ普遍性<BR><BR>の4つのテーマを軸に、なるべくたくさんの映画を見ていきます。1回に1本見せることもあれば、90分の中で何本かの映画を一部分ずつ見せることもあります。もちろんそれぞれの映画についての予備知識が全くないと、理解も面白さも半減してしまうので、適当な解説をその場でするか、前の週までにプリントにして配り、予習しておいてもらいます。<BR><BR>この過程を通して、映画を能動的に見ること、つまり映画を見ていて疑問点があればそれについて調べたり、登場人物に感情移入したり、あるいは映画作家または批評家の立場に立って、この構成がよかった、あのセリフが良かった、などと考えたり、そしてつねに何かを考え、学ぼうとするする姿勢を、身につけてもらいたいと思っています。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %見た映画の中で特に印象に残ったものについて期末レポートで論じること。 
2受講態度 50  %見た映画の少なくとも半分について、簡単なレポートを提出すること。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
私は大学院生時代、地域文化研究専攻という学科に所属し、メキシコの現代政治(特に民主化と選挙)について研究していました。この頃から、同じ学科のユーゴスラビア研究の授業にも参加したり、中東や東・東南アジアについて研究する友人ができたりして、世界の他地域についても話を聞いたり、彼らの専門とする地域の映画について教えてもらい、実際に見に行ったりしていました。<BR><BR>その後アメリカに留学した時に、ラテンアメリカやインドの映画を専門にしている研究者の方々と知り合い、またメキシコ史の授業の課外活動の一環として、映画が上映されているのを見て、映画が好きになると同時に、映画を通してもっと色んなことを学べるのではないか、というふうに思うようになりました。<BR><BR>これまで、スペイン語の授業を担当しながら、研究者としてはメキシコの現代政治(特に民主化と選挙)と、メキシコからアメリカへの移民という二つのテーマを軸に勉強し、最近ではスペイン語で日本の文化について紹介する活動もしてきましたが、この授業ではスペイン語圏という枠を離れ、日本も含む世界各地の映画を紹介しながら、皆さんと一緒にいろんなことを考えていきたいと思っています。<BR><BR>なお、90分の授業ですが、映画の長さによっては多少の延長があることを、ご承知願います。(そのこともあって、2限に設定しました。)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
以下の映画を見て、それぞれの映画の内容(映画のテーマ・地理的/歴史的背景・皆さんの疑問と感想)について議論していきます。<BR><BR><BR>(1) ジェンダー・セクシュアリティと異文化理解<BR><BR>第1回 イントロ+Some Like It Hot(お熱いのがお好き・アメリカ)その1<BR>第2回 Some Like It Hot その2<BR>第3回 Fresa y chocolate(苺とチョコレート・キューバ)<BR>第4回 Caramel(キャラメル・レバノン)、Twelfth Night(十二夜・イギリス)<BR><BR>(2) 移民――越境と異文化接触<BR><BR>第5回 Mar&iacute;a llena eres de gracia(そして一粒のひかり・コロンビア+アメリカ)<BR>第6回 Syrian Bride(シリアの花嫁・イスラエル+シリア)<BR> Biutiful(ビウティフル・スペイン+メキシコ)<BR>第7回 Monsieur Lazhar(僕たちのムッシュ・ラザール・カナダ)<BR>第8回 Mad Hot Ballroom(ステップ・ステップ・ステップ・アメリカ)<BR> Kal Ho Na Ho(たとえ明日が来なくても・インド)<BR><BR>(3) 紛争・暴力・人権侵害――旧ユーゴ内戦・中南米軍事政権下の暴力・麻薬戦争<BR><BR>第9回 Before the Rain(ビフォア・ザ・レイン・旧ユーゴマケドニア)<BR> Le Circle Perfait(パーフェクト・サークル・ボスニア+フランス)<BR>第10回 La historia oficial(オフィシャル・ストーリー・アルゼンチン)前半<BR>第11回 La historia oficial(オフィシャル・ストーリー・アルゼンチン)後半<BR> El secreto de sus ojos(瞳の奥の秘密・アルゼンチン)部分<BR>第12回 El infierno(地獄・メキシコ) La sierra(日本未公開・コロンビア)<BR><BR>(4)世界のどこかで――地域の持つ普遍性<BR><BR>第13回 Third World Cop* サードワールドコップ ジャマイカ<BR> & Dance Hall Queen* ダンスホール・クイーン 同上<BR>第14回 Eden(厨房で逢いましょう・ドイツ)Volver(ボルベール<帰郷>・スペイン)<BR> 18 comidas(朝食昼食そして夕食・スペイン)Full Monty(イギリス)<BR>第15回 皆さんの知らない日本・山梨:<BR> ナビイの恋 スワロウテイル サウダーヂ(予告編)<BR> 総括と全体を通してのディスカッション