山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 スペイン語中級I(総合B)
時間割番号 062423B
担当教員名 渡邉 暁
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
スペイン語初級を履修した人。通年での受講が望ましい。また、中級I(総合A)と合わせて履修することを受講の条件とします。
<授業の目的>
昨年度からはじまったスペイン語中級の授業、甲府キャンパスでの授業は、総合Aと総合Bという区分になっています。昨年度色々と試行錯誤した結果、総合Aは文法的にもゆっくり目でラテンアメリカ地域研究の色彩の濃い、比較的間口の広い授業とし、この総合Bの授業は、本当にスペイン語に真剣に取り組める人を対象とした、レベルの高い授業とすることにしました。半年間で文法をマスターし、後期には講読や映画鑑賞など、その知識を活かした実際にスペイン語にふれる授業を展開していきます。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1 知識と視野初級の授業では、スペイン語圏の文化や社会について、映像資料などを中心にみなさんにご紹介してきました。この授業では、スペイン語圏の世界について、もう少し体系的な方法で見ていきたいと思っています。
2能力と技能スペイン語の文法について、半年間で基本的な時制をマスターすることを目標にします。かなり速いペースですが、皆さんのがんばりに期待しています。
3 人間性と倫理性ラテンアメリカについて、みなさんが普段の生活で意識することはあまりないかもしれませんが、たとえばスーパーで品物の原産地をみるとわかるように、実はさまざまな形で日本とも関係しています。そのような世界の各地との関係を知っていく過程で、さまざまなことを考えていってもらえれば、と思っています。
<授業の方法>
前期の間に、過去形、未来形、各種完了形、接続法など、スペイン語のほぼすべての時制を習得します。教材について現時点では、プリントを毎回作ってお渡しするつもりいますが、もしかすると何か良い教科書が4月までに見つかるかもしれません。その場合は最初の授業でご連絡します。また、辞書をまだ持っていない人は、必ず購入してください。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 70  %動詞の活用を中心とする小テストを、それぞれの時制について行います。 
2受講態度 30  %授業内での課題や発言など、授業への積極的な参加を求めます。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
「対象学生」のところにも書いたように、この授業を選択する人は必ず火曜日(1・5限)の「中級A」の授業も履修して下さい(Aだけの履修は可能だが、Bだけの履修は不可)。こちらの授業よりかなりゆっくりなので退屈な部分もあるかもしれませんが、スペイン語・スペイン語圏に触れる時間を少しでも多く取って頂くためです。<BR><BR>半年で現在形以外の文法を終わらせる、というのは、正直なところかなり速いペースだと思いますが、多少無理があることを承知のうえで、やる気のある皆さんに、実際に文章を読んだり、簡単なことを自分で表現したりできるようなレベルまで到達してもらいたい、と思い、このクラスを設定しました。<BR><BR>もちろん実際に授業を進めていく上で、微調整は行っていきますが、それでも1年の時とは比べ物にならないくらい早く進んでいくことになるのは、避けられないと思います。そのペースに耐えられる方にだけ、そして本気でスペイン語で何かをしてみたい方にだけ、履修して頂きたいと思います。その意味も込めて、履修の上限を20人としました。<BR><BR>そのかわりこちらとしても、自分が持つスペイン語教師としての能力の全てを、このクラスに投じる覚悟です。1限からお互い大変ですが、良いクラスにしていきましょう。
<テキスト>
  1. 二宮 哲, スペイン語文法の要点, 朝日出版社, ISBN:978-4255550657,
    (総合Aと共通)
<参考書>
  1. 上田 博人, スペイン語文法ハンドブック, 白水社, ISBN:978-4327394202
  2. 高垣 敏博 (監修), 西和中辞典, 小学館, ISBN:978-4095155029,
    (ポケット辞書でも十分ですが、大きめの辞書はこちらを推薦します。iPad版もあり。)
<授業計画の概要>
第1回 イントロダクション・スペイン語文法の全体像について<BR>第2回 現在形の復習と再帰動詞<BR>第3回 接続法現在1<BR>第4回 接続法現在2<BR>第5回 現在完了形<BR>第6回 未来形<BR>第7回 線過去形<BR>第8回 点過去形<BR>第9回 点過去形と線過去形の比較<BR>第10回 過去未来形<BR>第11回 過去に関わる時制(点過去・線過去・過去未来・現在完了)<BR>第12回 様々な完了形(過去完了・未来完了)<BR>第13回 接続法現在(復習)<BR>第14回 接続法過去<BR>第15回 全体の総括