山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
生物学
|
||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
加藤 伊陽子
|
||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
M000061 | 2 | 1 | 前期 | |||||||||||||||||||
[学習目標] | ||||||||||||||||||||||
基礎医学系科目を学習する前段階として、医生物学の基盤を養う。 | ||||||||||||||||||||||
[授業計画] | ||||||||||||||||||||||
「アメリカ版大学生物学の教科書・第1巻:細胞生物学」「第2巻:分子遺伝学」<BR>を教科書として使用し、講義と演習を行う。<BR><BR>第3限と4限の連続講義を1回とし、15回の講義を次のように計画している。学習進度によって変更される可能性がある。<BR>第1回(Apr 16) 細胞:生命の機能単位 (第1巻:第1章)<BR>第2回(Apr 23) 染色体、細胞周期、細胞分裂 (第2巻, 第6章)<BR>第3回(May 7) ダイナミックな細胞膜 (第1巻:第2章)<BR>第4回(May 14) 生物学的なエネルギー変換と酵素反応 (第1巻:第3章)<BR>第5回(May 21) グルコース代謝によるエネルギーの獲得 (第1巻:第4章)<BR>第6回(May 28) 演習問題 <BR>第7回(Jun 4) 第1−6回のまとめ<BR>第8回(Jun 11) DNAの複製 (第2巻:第8章)<BR>第9回(Jun 18) DNAからタンパク質へ(遺伝子型から表現型へ) (第2巻:第9章)<BR>第10回(Jun 25) 真核生物のゲノムと遺伝子発現 (第2巻:第11章)<BR>第11回(Jul 2) 原核生物とウイルスの遺伝学 (第2巻:第10章)<BR>第12回(Jul 9) 演習問題<BR>第13回(Jul 16) 第1−12回のまとめ<BR>総合的なテーマ<BR>第14回(Jul 23) なぜがんになるのか(オンコジーンとがん抑制遺伝子)<BR>第15回(Jul 30) 研究紹介 |
||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
(1)細胞(小器官、細胞骨格、細胞膜)の構造と機能、(2)染色体と細胞分裂、(3)酵素反応、(4)エネルギーの獲得、(5)DNAの複製、(6)ゲノム、(7)転写と翻訳、を説明できる。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||