山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 農作物栽培学
時間割番号 L20006
担当教員名 村松 昇
開講学期・曜日・時限 後期・月・III 単位数 2
<対象学生>
2年生、3年生
<授業の目的および概要>
日本で栽培されている作物の大枠を理解するとともに、主要作物については生理・生態的な特徴や栽培上の注意点など、作物ごとの基本的理解をが得られる。
<到達目標>
農作物は、1年生作物(イネ、ムギ、野菜、花きなど)と多年生作物(果樹など)に分類され、これらは生理・生態的な特徴が異なる。ここでは、農作物の分類(種、品種)、生理・生態的特徴や栽培上の注意点について、基礎的な面から理解するとともに、我が国の代表的な作物について学習する。
<授業の方法>
講義<BR>適宜パワーポイントなどを使用して説明します。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %評価のための試験を行い評価する 
2小テスト/レポート 25  %講義終了後に小レポートを提出願います 
3受講態度 25  %講義中の受講態度などを評価します。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 石井竜一編, 作物学(I), 文永堂出版
  2. 石井竜一編, 作物学(II), 文永堂出版
  3. 大川清, 花卉園芸総論, 養賢堂
<授業計画の概要>
第1回: ガイダンス 授業の進め方や参考図書などについて述べる。<BR>第2〜6回:食用作物1〜5 わが国で栽培・生産されている食用作物について種類とその特徴について解説する。 <BR>第7〜8回:工芸作物1〜2 我が国で栽培・生産されている工芸作物についてその種類と特徴について解説する。<BR>第9〜11回:飼料作物1〜2 我が国で栽培・生産されている飼料作物についてその種類と特徴について解説する。<BR>第12〜14回:花卉園芸1〜3 我が国で栽培・生産されている花卉についてその種類と特徴について解説する。<BR>第15回:評価・総括・まとめ これまでの講義をまとめ、内容の理解度を評価する。