授業科目名
|
基礎統計学
|
時間割番号
|
L01012
|
担当教員名
|
下川 敏雄
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
生命環境学部2年生(共通科目)
|
<授業の目的および概要>
|
生物学、農学、環境科学あるいは経済学などにおいて、得られた結果を統計的に分析することは重要である。<BR> 本講義では、統計科学への導入として、確率の概論、記述統計学から推測統計学の基礎について学習する。具体的には、比較の諸型について述べる。
|
<到達目標>
|
本講義では,統計科学の基礎を学ぶ.確率の基礎概念を理解し,比較,カテゴリカルデータの評価および回帰分析に関する統計的推測の考え方を理解することが本講義および基礎統計学演習の目標である.数理的背景だけでなく,その統計科学のメカニズムを学習する.本講義は,統計検定(2-3級)程度の内容を基準とする.
|
<授業の方法>
|
また,授業は講義を中心とするが,理解力を確認するために実習を行う.そのため,関数電卓などの計算機器が必要である.また,教科書だけでは,不十分な内容は,資料を用いる.
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 15 % | 講義後半部分の理解力を確認する | 2 | 試験:中間期 | 15 % | 講義前半部分の理解力を確認する | 3 | 小テスト/レポート | 60 % | 5回程度のレポート提出を義務付ける | 4 | 受講態度 | 10 % | 授業中の私語は厳禁とする |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
基本的には,レポート提出を中心に採点を行います.また,講義中の私語は,周りの迷惑になるので,厳禁とし,守らない場合には,相応の措置をとらせていただきます.<BR><BR>なお,本講義は,統計検定(2-3級)程度の内容とし,履修後は,これらの試験の受験を<BR>お勧めします.
|
<テキスト>
|
- 日本統計学会 編, 日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎, 東京図書, ISBN:4489021224
|
<参考書>
|
- 松原望, 縄田和満, 中井検裕, 統計学入門, 東京大学出版会, ISBN:4130420658
- 丹後俊郎, 統計学のセンス : デザインする視点・データを見る目, 朝倉書店, ISBN:4254127510
- Gerald van Belle, Statistical Rules of Thumb 2nd Edition, Wiley, ISBN:0470144483
|
<授業計画の概要>
|
第1回:イントロダクション -統計学学習のための数学基礎 - <BR>第2回:データを測る - 位置を表す測度・バラツキを表す測度 -<BR>第3回:確率入門および確率分布(1) - 離散型確率変数と2項およびPoisson分布 -<BR>第4回:確率入門および確率分布(2) - 連続型確率変数と正規分布 -<BR>第5回:中間講評(1):確率と確率分布<BR>第6回:統計的推測の導入 - 母集団と標本・推定値の概念 -<BR>第7回:区間推定の考え方 - 母平均値および母比率に対する区間推定 -<BR>第8回:仮説検定の導入(1) - 仮説検定のプロセス・母平均の検定 -<BR>第9回:仮説検定の導入(2) - 母比率の検定 -<BR>第10回:推測統計学における比較(1) - 母平均の差の検定 -<BR>第11回:推測統計学における比較(2) - 母比率の差の検定 -<BR>第12回:分割表の解析:カイ2乗検定およびオッズ比<BR>第13回:統計的因果推論序説(1) - 相関分析 - <BR>第14回:統計的因果推論序説(2) - 単回帰分析 - <BR>第15回:最終講評:統計的推測
|