山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
指導教員
陸水水質アセスメント特論
坂本  康/風間 ふたば/西田 継
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
418142 2 (未登録) 1 後期 II
[概要と目標]
Environmental issues and the applied methodologies are outlined specifically on terrestrial environments such as groundwater, river or lake. We welcome and encourage those who are not familiar with water quality studies but need the knowledge of them in the future. <BR>陸域の水環境(地下水、河川、湖沼)における諸問題と研究手法を概説する。過去に水質研究の経験は無いが将来その素養を必要とされる場合を想定している。
[到達目標]
Understanding the on-going issues widely, assessing data properly, proposing practical solution or reaching a preparatory stage capable of them.<BR>国内外の現状を理解し、データを適切に評価し、具体的な解決策を各自が提案できる、または、その準備段階に到達することを目標とする。
[専攻の目標と講義の目標との関連性]
The curriculum aims the cultivation of human resources for realizing well-balanced, safe and sustainable environment. This class focuses on the issues between natural ecosystem and human activity, provides an opportunity of learning environmental assessment then encourages to examine the characteristic background in each country or region.<BR>専攻の目標は「人と自然とのバランスのとれた環境社会(あるいは安全で持続可能な社会)を創生するための人材の育成」である。本科目は自然環境と人間活動の接点に生ずる諸問題に焦点があり、具体的な環境評価の手法を学びながら、必然的に問題の背景にある国または地域固有の特性を考察するよう配慮している。
[必要知識・準備]
Basics of water quality, hydrology, geochemistry and ecology. Knowledge on the environmental policy outline in the home country.<BR>水質科学、水文学、地球化学、生態学の基礎。自国における水環境行政の概要。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 80  %Appropriateness of the theme and logicality of the structure. 主題が的確に捉えられているか。論理的に構成されているか 
2発表/表現等 20  %Assess the understanding through the class work. 講義中の質疑応答により理解度を評価する。 
[教科書]
  1. Not designated. 特に指定しない
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1. Implementation of water quality analysis (Sakamoto)<BR> (1)-(5) Analysis of runoff, infiltration and flow. Application of water quality modelling.<BR>2. Environmental policies (Kazama)<BR>(6) Case studies on Japan: Env Policiy in each country (WEPA's website), Showing an assignment<BR>(7) EP in Japan 1: concept and framework<BR>(8) EP in Japan 2: nutrients, pollution load<BR>(9) Field trip: WPP, septic tank, simple water plant, dam<BR>3. Quantification of water qualty guidelines (Nishida)<BR>(10) Health-related & env-related indices, concept of risk & loading unit<BR>(11) Regression model for estimating loading unit (TOC, TN), Showing an assignment<BR>(12) Presentation & comment<BR>(13) Risk assessment model: DR curve, threshold, safety coefficient, NOAEL, trade-off, calculation of DBPs guidelines and microbial infection risk<BR>4. Basics of how to make publications (Nishida)<BR>(14) Peer-reviewed paper, framework, DB search, English check, IF, authorship<BR>5. Presentation (Kazama)<BR><BR>1 水質解析の実践(坂本)<BR>(1)〜(5)流出・浸透・流動解析、水質モデルの運用<BR>2 水環境政策(風間)<BR>(6)各国の環境行政の歴史<BR>  WEPAのサイトで自国の環境行政について理解、課題の提示(自国の環境行政の現状)<BR>(7)日本の環境基準の実際1<BR>  環境省の英語版パンフレットによる環境基準の考え方の説明<BR>(8)日本の環境基準の実際2<BR>  栄養塩、汚濁負荷量の概念の説明<BR>(9)見学会<BR>  浄水処理場、合併浄化槽、簡易水道、荒川ダム<BR>3 水質基準の定量化(西田)<BR>(10)健康項目と生活項目の復習、対応するリスクと原単位の説明<BR>(11)原単位における回帰モデル(TOC、TN)、課題の提示(線形回帰と層別化の基礎)<BR>(12)課題の発表、講評<BR>(13)リスクモデル<BR>  DR曲線、閾値、安全係数、NOAEL、トレードオフ、DBPsの水質基準の計算、微生物感染リスクの計算<BR>4 査読論文作成要領(西田)<BR>(14)査読論文の定義、構成のポイント、DB検索、校閲、IF、著作権<BR>5 発表(風間)