山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
指導教員
|
|||||||||||||||||
構造工学特論
|
杉山 俊幸/吉田 純司/岡村 美好
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
418012 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 木 | I | ||||||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||||||
大半が社会資本である土木構造物を設計していくための照査方法として、性能照査型設計法が採用されようとしている。本授業では、前半に性能照査型設計法のフローと特長、適用上の留意点、信頼性理論に基づく設計荷重の設定方法について詳述し、性能照査型設計に基づいた土木構造物の設計ができるようにすることを目標とする。中半には,先端的な材料やデバイスを採用した土木構造物について,性能照査を自ら行うことができる解析技術の習得を目標とする. | ||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||
性能照査型設計に基づいた土木構造物の設計に関する基礎知識を修得し、実設計に適用できる能力を身につける。また,性能照査のための,非線形の復元力に関するモデル化手法,振動解析手法について自らプログラムを作成できる能力を身につける. | ||||||||||||||||||
[専攻の目標と講義の目標との関連性] | ||||||||||||||||||
社会基盤施設の設計に関わる専門知識を習得して、問題解決のための予測・評価ができることを目標とする。 | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
構造設計論に関する基礎知識、信頼性理論に関する基礎知識を必要とする。 | ||||||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
1.性能照査型設計法のフローと特長<BR> 2.性能照査型設計適用上の留意点(1)<BR> 3.性能照査型設計適用上の留意点(2)<BR> 4.性能照査型設計適用上の留意点(3)<BR> 5.信頼性理論に基づく設計荷重の設定方法(1)<BR> 6.信頼性理論に基づく設計荷重の設定方法(2)<BR> 7.信頼性理論に基づく破壊確率の評価方法(1)<BR> 8.信頼性理論に基づく破壊確率の評価方法(2)<BR> 9.デバイス・構造・材料の非線形復元力モデル<BR>10.非線形振動の解析手法 |