山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
ナノ電極材料工学特論
(  )
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
391610 M 1 (未登録) 1 集中 (未登録) (未登録)
[概要と目標]
燃料電池や二次電池の電極材料に用いられるナノカーボン材料の構造、物性、設計指針等について講義する。最近の応用として「リチウム空気二次電池」を取り上げ、燃料電池との比較や「空気極」の構造設計に関する議論を行うとともに、リチウム空気二次電池の研究開発の現状について紹介する。
[到達目標]
ナノカーボン材料の構造、物性、電池応用についての知識を習得する。リチウム空気二次電池の原理、構造、および研究開発の現状についての知識を習得する。
[必要知識・準備]
学部にて学習した物理、化学、電気化学に関する基礎知識
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %講義内容の理解度 
2受講態度 50  %聴講していること 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
  1. 斎藤弥八, カーボンナノチューブの材料科学入門, コロナ社, ISBN:13: 978-4339066067
[講義項目]
第1回 ナノカーボン材料とは?<BR>第2回 ナノカーボン材料の構造と物性<BR>第3回 ナノカーボン材料の電池応用<BR>第4回 リチウム空気二次電池とは?<BR>第5回 リチウム空気二次電池の電気化学<BR>第6回 リチウム空気電池と燃料電池の比較<BR>第7回 空気極の構造設計<BR>第8回 リチウム空気二次電池の課題と展望