山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
下水道工学
平山 公明
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
274320 2 CL 3 後期 III
[概要]
 都市を維持してゆく上で水の供給は欠かせません.しかし,使ったあとの水をきちんと処理・処分するための仕組みも,都市には必要です.そのための施設が下水道です.下水道は,下水を運ぶ管路,下水処理,汚泥処理などから構成されています.これらの機能を果たすための施設が,どのような考え方に基づいて作られているのか,どのような手順に従い作られているのか,設計手法を学びます.
[具体的な達成目標]
1.下水道の基本用語を説明できる.<BR>2.計画下水量を推定するための手順を説明し計算できる.<BR>3.計画下水量に対して下水管の管径を決定できる.<BR>4.下水処理場の基本施設の容量設計ができる.<BR>5.上の4つに関して試験問題を自分で作成できる.
[必要知識・準備]
 専門の中の応用科目で,施設設計のイメージが強い科目であり,衛生工学設計へと続きます.水を運び,反応させ,処理する,というプロセスがあるため,水理学,化学,生物の基本的な部分を理解していることが必要です.
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 60  %授業理解力,表現力 
2試験:中間期 30  %授業理解力,表現力 
3小テスト/レポート 10  %各単元への取組状況と理解度 
[教科書]
  1. 松本順一郎,西堀清六, 新版下水道工学, 朝倉書店, ISBN:4254261411
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
講義項目<BR>  1.下水道の発展経過,下水道の意義,山梨県の下水道と生活排水処理計画<BR>  2.下水道計画.<BR>  3.計画汚水量の推定方法.<BR>  4.確率年を与え降雨強度を推定する方法.<BR>  5.計画雨水量の推定方法.<BR>  6.合理式を用いた計画雨水量の計算方法.<BR>  7.下水管きょの設計.<BR>  8.中間確認:1〜7の内容について,理解度向上のための確認と解説をおこなう.  <BR>  9.下水の排除方式,下水管きょ関連設備.<BR> 10.下水の水質,汚濁負荷原単位.<BR> 11.下水処理方法の選択,沈澱池.<BR> 12.エアレーションタンクの設計.<BR> 13.エアレーションタンク指標と活性汚泥指標<BR> 14.汚泥処理.<BR> 15.総合確認:1〜14の内容について,理解度向上のための確認と解説をおこなう.<BR> 上記に示すように授業が進行します.予習として,教科書の例題を自分で解き,疑問点をまとめておく.復習としては,課題があります.<BR>達成目標<BR> 以下の点ができれば下水道工学の要点を理解したと考える.<BR>1.計画下水量を推定するための手順を説明し計算できること(汚水,雨水)<BR>2.計画下水量に対して下水管の管径を決定できること<BR>3.下水処理場の基本施設(沈澱池,エアレーションタンク)の容量設計ができること
[教育方法]
講義による.必要に応じて課題の提出を求めます.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
《土木環境工学科》
F.問題の把握および解決能力
 社会基盤や環境整備の設計・計画などにおける問題・課題を的確に把握し、その解決に専門基礎科目で習得した知識・技術を応用できる能力を身に付ける。
I.実務的遂行能力
 社会的、経済的、技術的及び環境的な制約条件のもとで、問題解決に最適な手法・技術を選択し、仕事を遂行する実務的な能力を身に付ける。
[その他]
オフィスアワー:月曜5限