山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
構造動力学
吉田 純司
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
274015 2 CE,過年度生 2 後期 I
[概要]
 本講義では,質点系モデルを対象とした動力学について学習する.<BR> 具体的には,まず,動力学の基礎および構造物のモデル化方法について学習する.ついで,質点系モデルの運動方程式の立て方について学習する.その後,1自由度系モデルを対象に,自由振動,調和外力による強制振動,数値計算法,地震応答スペクトルについて学んでいく.
[具体的な達成目標]
1.質点系モデルの運動方程式を立てられること.<BR>2.1質点系モデルの自由振動の解を求められる.<BR>2.1質点系モデルの調和外力に対する定常応答を算出できる.<BR>3.共振曲線について理解する.<BR>4.地震応答スペクトルとは何かを答えられる.<BR>5.免震構造,ベースシヤ係数,スペクトル強度とは何かを理解する.
[必要知識・準備]
 高校での物理学のうち,力学に関する内容.
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %授業理解 
2試験:中間期 40  %授業理解 
3小テスト/レポート 10  %授業理解 
4受講態度 10  %出席し,演習問題をこなす 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
  1. A. A. Shabana (著), Theory of Vibration I. An Introduction, Springer-Verlag, ISBN:3540979859
  2. 大崎 順彦, 新・地震動のスペクトル解析入門, 鹿島出版会, ISBN:4306032701
[講義項目]
1.構造物のモデル化手法<BR>2.動力学の基礎<BR>3.運動方程式の立て方<BR>4.1質点系モデルの自由振動<BR>5.1質点系モデルの強制振動<BR>6.応答の数値計算<BR>7.地震応答スペクトル
[教育方法]
 講義中に演習を混ぜながら行う.また,理解度をレポートおよび試験で確認していく.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
《土木環境工学科》
C.専門基礎学力
 社会基盤の設計・施工や環境保全技術を習得するための基盤として、構造力学、土木材料学、地盤工学、計画学、水理学及び環境工学などの専門基礎学力を身に付ける。
E.学習および問題解決能力
 専門基礎に関する演習科目において、自発的・継続的に学習する能力を身に付けるとともに、社会的要請や社会環境の変化に柔軟に対応し問題を解決する能力を獲得する。
[その他]
特になし