山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
量子化学
|
阪根 英人
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
265101 | 2 | AA・CP過年度生 | 2 | 後期 | 火 | III | ||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||
日常での物体の運動は、古典力学(ニュートン力学)によって精確に表すことができる。しかし、電子のように非常に小さい粒子の振る舞いを古典力学で説明しようとしてもうまくいかない。<BR> そのような粒子の運動や非常に小さい粒子と光との相互作用をうまく説明できるのが、シュレーディンガーによって生まれた量子力学である。量子力学は古典力学よりもずっと基本的な法則なので、古典力学から量子力学を導くことはできない。むしろ古典力学は、量子力学の平均や集団として導かれる。<BR> 量子化学は量子力学を使って化学現象を説明するものである。 | ||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
<ul><li>量子化学的な考え方に抵抗がなくなること。<BR><li>新しい量子化学的な考察に取り組めること。</ul> | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
基礎物理化学Iの量子論で学んだ知識と、物理関係の授業で習う電磁気学の基礎知識を理解している必要があるので復習しておかなければならない。<BR> 難しい数学的な取り扱いについては改めて説明するが、高校と大学の解析学で学んだ知識が基礎となる。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
量子力学の初歩の復習と粒子の運動<BR> 1. 1次元空間における粒子の運動の復習<BR> 2. 2次元空間における粒子の運動<BR> 3. 3次元空間における粒子の運動<BR>量子化学とスペクトル<BR> 4. 振動運動<BR> 5. 回転運動<BR> 6. 水素型原子の構造と原子スペクトル<BR> 7. 多電子原子の構造とエネルギー準位<BR> 8. 複雑な原子のスペクトル<BR>分子構造<BR> 9. 原子価結合法<BR> 10. 分子軌道法<BR> 11. 多原子分子の分子軌道<BR>分光学<BR> 12. 振動スペクトル<BR> 13. 回転スペクトル<BR> 14. 電子スペクトル<BR> 15. 磁気共鳴 | ||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||
教科書に基づき解説する。 | ||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||
教科書に掲載されている演習と問題を解いて復習すると理解に役立つ。<BR> 量子力学で表される現象は、われわれの日常的な感覚とはかけ離れている場合も多い。そのような場合に、日常的な感覚をもとにして理解しようとするのではなく、あくまでも量子力学の考え方に沿って理解しようとすることが、量子力学の理解を早める。 |