山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
防災工学I
鈴木 猛康/秦 康範/宮本 崇
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
264400 2 CE,過年度生 2 後期 III
[概要]
防災工学とは,自然災害による被害を防止・軽減するための構造物の設計,建設等のハード技術から,防災行政や防災計画等のソフト技術まで,幅広い知識を必要とする総合学である.本講義では,自然災害の中でも地震災害と気象災害を対象に,土木環境技術者にとって必要となる,災害の物理メカニズムや関連する基礎知識,被害想定について学習する.授業形式は,座学だけでなく演習や実験を取り入れるなど,参加型の授業内容としている.
[具体的な達成目標]
・地震災害の物理メカニズムと関連する基礎知識を理解する.<BR>・気象災害の物理メカニズムと関連する基礎知識を理解する.<BR>・地震災害および気象災害による被害想定(ハザードマップを含む)を理解する.
[必要知識・準備]
・応用物理学を履修していること.
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:中間期 30  %授業で学習した内容の理解度を評価する. 
2小テスト/レポート 40  %授業で学習した内容の理解度を評価する. 
3発表/表現等 30  %課題への取り組み姿勢,および課題発表の内容を評価する. 
[教科書]
  1. 特になし.
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
第1回  イントロダクション<BR>第2回  地震災害(物理メカニズム,基礎知識)<BR>第3回  グループワーク 課題1:資料調査<BR>第4回  グループワーク 課題1:調査内容発表<BR>第5回  地震工学の基礎知識<BR>第6回  実験:耐震実験<BR>第7回  気象災害(物理メカニズム,基礎知識)<BR>第8回  グループワーク 課題2:資料調査<BR>第9回  グループワーク 課題2:調査内容発表<BR>第10回 中間評価・総括<BR>第11回 山梨で想定される被害(地震災害と気象災害)<BR>第12回 グループワーク 課題3:資料調査<BR>第13回 グループワーク 課題3:調査内容発表<BR>第14回 グループワーク 課題4:レポート<BR>第15回 まとめ
[教育方法]
ハードからソフトに至る広範囲の話題を取扱うので,座学に加え演習や実験を取り入れるなど,講義形態を工夫する.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)