山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
オペレーティングシステム演習
丹沢 勉
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
263307 1 F 3 後期 IV
[概要]
オペレーティングシステムに関する内容のうち,<BR>教育用計算機環境での演習が効果的と思われる項目を扱う.<BR>一般ユーザであってもOSを意識するプログラミングが必要になることも<BR>しばしばある.そのような場面で有用な題材を中心とする.<BR>特に並行プログラミングに関する項目は時間を多くかける.
[具体的な達成目標]
(1) 並行プロセス(スレッド)を理解し,それを応用したプログラミングを実現できる<BR>(2) メモリに関する問題を理解し解決できる<BR>(3) 入出力の方法について理解する
[必要知識・準備]
同時進行科目<BR>オペレーティングシステム(講義)
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %授業理解力 
2試験:中間期 50  %授業理解力 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
(1) C言語<BR>(2) プロセス(1)<BR>(3) プロセス(2)<BR>(4) プロセス(3)<BR>(5) スレッド<BR>(6) シグナル(1)<BR>(7) シグナル(2)<BR>(8) シグナル(3)<BR>(9) 中間試験・解説<BR>(10) 排他制御<BR>(11) セマフォ<BR>(12) デットロック・同期 <BR>(13) 入出力<BR>(14) 総合課題<BR>(15) 期末試験・まとめ
[教育方法]
OSのサービスを利用したプログラミングの課題を課し,実際にプログラミング課題に取り組ませOSのサービスの内容と利用法を修得する
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
《コンピュータ・メディア工学科 コンピュータサイエンスコース》
(D)ソフトウェアの実現に必要な各種の道具や手法を習得・理解し,これらを組み合わせて問題解決を行える知識と技術,およびその自発的・継続的学習法を習得する.
(F)情報処理の基盤としてのネットワーク指向型コンピューティングの技術を理解し応用できる知識と技術を習得する.
(G)ハードウェアとソフトウェアを融合した情報機器を設計・実現できる知識と技術を習得する.
[その他]
(未登録)