山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
電磁気学II演習
秋津 哲也/關谷 尚人
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
262039 S 1 S 3 前期 III
[概要]
 電磁気学IIを理解するために設けられた。講義の内容を体得するために、基本的な問題を多数解き、電磁気学の理解を深める。学生自ら演習問題を解き、教官からの模範解答を得る。また、定期的に理解の程度を把握するための実力試験も行われる。<BR> 抽象的な学問を理解し、それを具象化できるまでの理解力を身につけるためには、数多くの基本問題を日常的に解くことを習慣づけることが肝要である。
[具体的な達成目標]
電磁気学の理解に向けて各座標系での偏微分,積分定理などを学び,実践に生かす.<BR>電磁気学IIの講義に連動した内容を理解する。<BR>定常電流と静磁界を理解する。<BR>磁性体のマクロな定義を理解できる。<BR>電磁誘導の原理と具体的例題を理解できるようにする。<BR>マクスウェルの方程式と電磁波の理解
[必要知識・準備]
電磁気学Iの内容を十分理解していること。<BR>ベクトル解析の理解。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 100  %電磁気学の理論的理解、数学的解析力 
[教科書]
  1. 斎藤幸喜,宮代彰一,高橋 清, 電磁気学の基礎, 森北出版, ISBN:978-4-62773412-8
  2. 柴田尚志, 例題と演習で学ぶ 電磁気学, 森北出版, ISBN:978-4-62773481-4
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
前半ではベクトルの微分演算子,ラプラス方程式の解法についての復習・演習を実習する.<BR><BR>  1.微分演算子,ガウスの法則とストークスの定理<BR>  2.ラプラス方程式とその解法<BR><BR>後半では電磁気学IIの講義に連動した内容について演習を実施する。<BR><BR>  1.定常電流と静磁界<BR>  2.磁性体<BR>  3.電磁誘導<BR>  4.マクスウェルの方程式と電磁波
[教育方法]
基礎的演習問題を数多く解き、その物理現象を理解させる。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
《電気電子システム工学科》
C-6:電気電子工学分野の専門的課題を解決する能力を養う
演習科目・実習科目において専門的な課題を理解・解決し,必修の実験科目において講義で身につけた専門知識を駆使して実験を遂行する過程を通じて,電気電子工学分野の専門的課題を解決する能力を養う
 
[その他]
(未登録)