山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 加工学I
分類・系統自然科学 科学系
時間割番号 261162KA
担当教員名 萩原 親作
開講学期・曜日・時限 後期・金・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
 機械システム工学とはひとことで言えば,われわれにとって有用な機器を設計し製作する技術に関する学問である.この意味で,機械加工技術は現代機械工業を支える大きな柱のひとつといって差し支えない. 本講義では,各種の機械加工技術のうちの切削加工を中心として,金属切削理論とともに工場測定,寸法公差などの周辺技術を含めて具体的に論述する.
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1知識と視野日本の産業を支える「ものづくり」.「ものづくり」に関する多くの技術の内,特に機械加工に関する知識を深める.
<授業の方法>
1)基本的な事項は教科書を中心に説明する.<BR>2)最近の加工技術や加工機について,専門雑誌より引用することで,現状の理解を助ける.<BR>3)講義項目毎にレポートあるいは小テストを課すことにより,理解を助ける.
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %点数 
2試験:中間期 40  %点数 
3小テスト/レポート 20  %点数 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 平井・和田・塚本, 機械工作法, ISBN:4339044814
<参考書>
  1. 機械工作法, 森北出版, ISBN:4627612109
  2. 機械と工具, 工業調査会,
    (ISSN 0387-1053)

  3. ツールエンジニア, 大河出版,
    (ISSN 0389-4967)
<授業計画の概要>
1回目 ガイダンス<BR>2回目 工作機械の歴史・加工精度・切削機構<BR>3回目 構成刃先・切削機構<BR>4回目 切削機構・2次元切削モデル<BR>5回目 2次元切削モデル 切削温度,せん断角の理論・切りくず湾曲<BR>6回目 テスト1回目・解説<BR>7回目 工具材料・工具摩耗<BR>8回目 工具寿命・理想あらさ<BR>9回目 各種切削加工法<BR>10回目 テスト2回目・解説<BR>11回目 研削加工-1<BR>12回目 研削加工-2<BR>13回目 特殊加工<BR>14回目 組み立て技術・ものづくり技術<BR>15回目 期末試験等
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《機械システム工学科機械デザインコース》
(A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける.
《コンピュータ・メディア工学科 コンピュータサイエンスコース》
(A)情報処理技術者としての自らの活動が自然や社会,人に与える影響を理解し,問題解決にあたることができる知識と技術,およびコミュニケーションスキルを習得する
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。
《土木環境工学科》
A.技術者の責務の自覚
 土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。