山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
入門物理II
|
藤間 一美/居島 薫
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
259202 | 3 | AM | 1 | 後期 | 月 | III-IV | ||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||
入門物理1の内容を高め、同じ物の考え方、理解の方法が現代物理学の理解でどのように生かされているかを知る。毎回それぞれの話題に適した模型(おもちゃ)を用いて物理のおもしろさと本質を概説し、現象や法則に関するイメージの獲得と、直観的理解のための補助とする。 | ||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
場の概念、相対性理論、電磁気学、量子力学、場の量子論、統計力学などの基礎的な概念を与え、今後の学習の方向性を明確に示す。 | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
入門物理1の内容をよく理解していること。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
第1回:物理が分かったとは何をいうのか<BR>第2回:宇宙を構成する空間と時間と物質(物理学という舞台と配役)<BR>第3回:宇宙で起こる出来事をいかに表現するか(相互作用と場、物理学のシナリオ)<BR>第4回:空間と時間を測る「ものさし」と「ものさし」の基準(物理量と保存則)<BR>第5回:物理学における量と強さ(場と相互作用の表し方と数学の役割)<BR>第6回:物理学における変わらない性質と変化する見え方<BR>第7回:電気と磁気と光の物理学(電気と磁気の関係)<BR>第8回:物理系というものごとの捉え方(物理学における対象とその性質の抽出)<BR>第9回:経験できる世界と経験できない世界(マクロな世界とミクロな世界の物理学)<BR>第10回:物理学における注目する系と環境との関わり(理想化と理想化の限界)<BR>第11回:ひとつの粒子からたくさんの粒子の物理学へ(マクロ変数とミクロ変数の関わり)<BR>第12回:複雑な世界と 中間領域の物理学(メゾスコピック系と複雑性・多様性)<BR>第13回:まとめと復習<BR>第14回:今後の学習の方向と発展の道筋<BR>第15回:試験と疑問点の整理 | ||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||
入門物理1の内容を高め、同じ物の考え方、理解の方法が現代物理学の理解でどのように生かされているかを知る講義と、毎回それぞれの話題に適した模型(おもちゃ)を用いて物理のおもしろさと本質を概説し、現象や法則に関するイメージの獲得と、直観的理解のための補助とする演習を行う。 | ||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |