山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
情報処理及び実習
|
服部 元信/吉川 雅修
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
253102 | 3 | CS,FG過年度生 | 1 | 前期 | 月/火 | I/II | ||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||
この講義及び実習ではコンピュータに対する基本概念の形成とコンピュータの基本操作の習熟を目的とする.講義では,コンピュータにおける情報の表現,ハードウェア,ソフトウェア,情報ネットワークの基礎,さらには情報処理の基本概念として,アルゴリズムを学ぶ.また,情報と社会の関わりも学習する.実習ではいわゆるコンピュータリテラシ関連の演習を行うが、並行して開講される他の科目への対応や、後続の専門科目群で必要とされる知識の修得も視野に入れる.基本的に学科教育用計算機システムの UNIX 系 OS環境を使用する. | ||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
(1)コンピュータによる情報処理の仕組みを理解する.<BR>(2)問題の定式化からコンピュータによる解法までの基本的な手順を習得する.<BR>(3)情報化社会の現状と課題,情報セキュリティについて理解する.<BR>(4)コンピュータの基本操作とネットワークの利用方法を習得する.<BR>(5)技術系報告資料を作成するためのソフトウェアの利用方法を習得する. | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
講義では特になし.<BR><BR>実習ではUNIX系OS の知識やスキルは無いものと想定した教材を提示する.個人でのコンピュータの所有は必要ではないが、実習時間外にも学科教育用計算機システムなどで自習する必要がある。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
(講義)<BR>第1回:コンピュータの歴史<BR>第2回:情報の表現(1)2進数<BR>第3回:情報の表現(2)文字コード,AD変換<BR>第4回:数理解析<BR>第5回:コンピュータの構成(1)<BR>第6回:コンピュータの構成(2)<BR>第7回:情報ネットワークの仕組み<BR>第8回:中間評価(前半の総括とまとめ)<BR>第9回:LaTeX(1)文書作成の基本<BR>第10回:LaTeX(2)数式,表,図形の取り込み<BR>第11回:データ構造とアルゴリズム(1)<BR>第12回:データ構造とアルゴリズム(2)<BR>第13回:情報化社会の現状と課題(1)<BR>第14回:情報化社会の現状と課題(2)<BR>第15回:最終評価(後半の総括とまとめ)<BR><BR>(実習)<BR>第1回:学科教育用計算機システムの基礎,学内情報システムの利用方法<BR>第2回:電子メールの利用,エディタによるテキストファイルの作成,タイピング技術<BR>第3回:UNIX の基礎(1)ファイルとディレクトリの操作<BR>第4回:ドキュメントの作成(1)技術系文書の文書構造と表現要素<BR>第5回:ドキュメントの作成(2)表,グラフ,数式<BR>第6回:ドキュメントの作成(3)画像形式とツール<BR>第7回:中間評価(前半の総括とまとめ)<BR>第8回:ドキュメントの作成(4)データ処理グラフと理論式(関数)グラフ<BR>第9回:ドキュメントの作成(5)プレゼンテーション文書<BR>第10回:UNIX の基礎(2)プロセスとジョブ,アクセス権限<BR>第11回:UNIX の基礎(3)シェルの活用<BR>第12回:ネットワークを介した遠隔操作とセキュリティ<BR>第13回:HTMLと情報公開<BR>第14回:知識とタイピング技術の評価とまとめ<BR>第15回:実技の最終評価とまとめ | ||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||
・実習では,本学科専用の教育用計算機室(KKI)において,一人一台の計算機を使いながら授業を進める.他の科目等で必要になる情報活用技術を先行して取り上げるために,実習順序を入れ替える場合がある.<BR>・情報倫理に関し,e-Learning で自習してもらう. | ||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |