山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 特別支援教育総論II
時間割番号 164008
担当教員名 広瀬 信雄/鳥海 順子/小畑 文也/古屋 義博/渡邉 雅俊
開講学期・曜日・時限 後期・火・I 単位数 2
<対象学生>
障害児教育コース1年次生
<授業の目的および概要>
前期の特別支援教育総論1で学んだ基礎的な内容(障害の概念,特別支援教育の概念,特別支援教育が対象とする幼児児童生徒の教育の理念や制度についての基本的な理解)をさらに深める。
<到達目標>
上記の目的を達成したか。
<授業の方法>
オムニバス形式で行い、講義・演習など多様な授業の方法をとる。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1受講態度 30  %積極的に授業に参加したか。 
2発表/表現等 70  %自分の考えをわかりやすく発表できたか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
専門科目の基礎となるため、積極的に受講してほしい。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
障害児教育コース全教員による障害児教育全般に関するオムニバス形式の授業である。<BR><BR>1.障害の概念をめぐる課題<BR>2.特別支援教育の概念をめぐる課題<BR>3.障害や特別支援教育の概念について<BR>4.特別支援教育が対象とする幼児児童生徒の教育の理念について<BR>5.特別支援教育の制度をめぐる課題<BR>6.障害と教育をめぐる課題<BR>7.特別支援学校の教育課程の課題<BR>8.知的障害の教育をめぐる課題<BR>8.肢体不自由の教育をめぐる課題<BR>7.病弱・虚弱の教育をめぐる課題<BR>8.感覚障害の教育をめぐる課題<BR>9.通常学校の特別支援教育をめぐる課題<BR>10.障害児の発達をめぐる課題<BR>11.障害児の発達と支援(知的障害)<BR>12.障害児の発達と支援(肢体不自由)<BR>13.障害児の発達と支援(重度重複)<BR>14.障害児の発達と支援(病弱)<BR>15.授業のまとめ<BR><BR>授業計画・内容については、受講生の状況に合わせて柔軟に対応するため、計画とは異なる場合がある。