授業科目名
|
情報処理
|
時間割番号
|
163702
|
担当教員名
|
荒谷 二三枝
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・IV
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
家政教育2〜4年、生活社会教育コース1年
|
<授業の目的および概要>
|
本講座は、高等学校家庭科一種教員免許を取得するために設けられた科目である。家庭科の教科指導全般に必要な情報処理に関する基本的知識・技術と応用力を身に着けることを目的とする。
|
<到達目標>
|
文書作成ソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、インターネット等を、目的に応じて活用できる。情報セキュリティについて理解し、実践できる。
|
<授業の方法>
|
毎回提示された課題に即して、個々に実習しながら学ぶ。直接パソコンを操作しながら学習を進める。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 30 % | 講義で学んだことを活用できているか。指示内容を踏まえているか。 | 2 | 受講態度 | 40 % | 欠席・遅刻がなく、意欲的に学習に取り組んでいるか。 | 3 | 発表/表現等 | 30 % | 学習したことを踏まえ、聞き手に配慮した表現ができているいか。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
実技に重点を置きますので、やむを得ない場合を除き、欠席や遅刻はしないでください。欠席・遅刻は、自身にとってマイナスになるだけでなく、円滑な講義の進行に支障を来すため他の受講生に多大な迷惑をかけることにもなります。情報処理のスキルは個人差が非常に大きいことが予想されます。スキルが高くても低くても、自分の心構え次第でスキルアップは図れますので、前向きな姿勢で臨んでください。
|
<テキスト>
|
- 随時、参考資料を配布する。
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.オリエンテーション<BR>2.情報セキュリティとインターネット活用<BR>3.文書作成ソフトウェア活用1(ソフトの基本的機能)<BR>4.文書作成ソフトウェア活用2(ビジネス文書作成、目次設定等)<BR>5.表計算ソフトウェアの概要とデータ入力<BR>6.データ処理(数式・関数)<BR>7.データ処理機能の活用1(表作成・データベース・グラフ作成)<BR>8.データ処理機能の活用2(文書作成ソフトとの連携・グラフの変更)<BR>9.文書作成ソフトウェアと表計算ソフトウェアのまとめ<BR>10.プレゼンテーションソフトウェアの概要<BR>11.プレゼンテーション実習1<BR>12.プレゼンテーション実習2<BR>13.プレゼンテーション実習3<BR>14.プレゼンテーション発表<BR>15.総括
|