授業科目名
|
子ども文化論
|
時間割番号
|
163683
|
担当教員名
|
松本 聡子
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・金・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
家政教育専修学生および社会教育主事資格取得学生3年生以上
|
<授業の目的および概要>
|
現代の子どもの生活や文化に対する理解を深め、子どもをとりまく文化の持つ意味や子どもに与える影響について、子育てという視点も含めて考えることを目的とする。また、中学校、高等学校家庭科における、子ども文化の取り扱い方について検討する。
|
<到達目標>
|
子どもと文化の関わりの意義を理解し、実践を通して具体的な内容を習得する。また、子どもと文化をめぐる今後の課題について自分なりの考えを持つ。
|
<授業の方法>
|
講義、演習、実習
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 50 % | 授業内容の理解と自らの課題意識の評価 | 2 | 受講態度 | 20 % | 演習や実習への取り組みの評価 | 3 | 発表/表現等 | 30 % | 表現活動の実践に対する評価 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
この授業では、受講生自身が、子ども文化に興味をもち、自分で実際に作ったり、子どものたちの前で演じたりすることが必要です。積極的に授業に参加することを望みます。
|
<テキスト>
|
- 片岡輝・今井和子・佐々木由美子編, 保育者のための児童文化, 大学図書出版
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
第1回 イントロダクション:子ども文化とは何か<BR>第2回 現代の子どもたちをとりまく生活環境と文化<BR>第3回 子どもの遊び<BR>第4回 子どもの遊びの実態と変化<BR>第5回 子どもの生活環境・社会・文化<BR>第6回 子育てと文化(1):日本の子育て文化<BR>第7回 子育てと文化(2):国際比較 <BR>第8回 子ども文化と保育・教育環境<BR>第9回 子どものための文化施設<BR>第10回 子どもと絵本<BR>第11回 絵本の読み聞かせ<BR>第12回 子ども文化をめぐる諸問題(1):子どもの課外活動<BR>第13回 子ども文化をめぐる諸問題(2):子どもとメディア<BR>第14回 子ども文化をめぐる今後の課題と展望<BR>第15回 まとめ<BR><BR>受講生の興味や進度などにより、上記の授業計画には内容の変更や入れ替えなどがあり得ます。
|