授業科目名
|
家族関係論
|
時間割番号
|
163604
|
担当教員名
|
神山 久美
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・水・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
家政教育専修3年生以上、家政教育系2年生
|
<授業の目的および概要>
|
家族・家族関係に関する基本的な概念や理論について学ぶ。客観的なデータや具体的な事例から家族について考え、ライフステージごとの家族関係の課題を見いだし、現代家族が抱える問題について、解決の方向性を探る。
|
<到達目標>
|
・現代の家族関係の特質を説明することができる。<BR>・現代の家族の問題と、それを取り巻く社会の動向について理解できる。
|
<授業の方法>
|
・講義のほか、グループ・ディスカッションや課題発表を取り入れる。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 30 % | 基本的知識の獲得及び理解の評価 | 2 | 小テスト/レポート | 40 % | 授業内課題及び小テストによる評価 | 3 | 受講態度 | 30 % | 出欠席・授業への参加意欲及び態度の評価 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
授業では、これまで自分が育ってきた家族・自分がこれから作る家族について考え、どのような生き方をしたいか、どのような社会を創っていきたいかなどを一緒に考えていきましょう。
|
<テキスト>
|
- 参考資料を随時配布する。
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.オリエンテーション<BR>2.家族の諸概念<BR>3.近代家族の形成<BR>4.現代家族の特徴<BR>5.配偶者の選択と結婚<BR>6.夫婦関係<BR>7.妊娠・出産<BR>8.子どもの社会化と親子関係<BR>9.子育て支援<BR>10.離婚と再婚<BR>11.家族と高齢者<BR>12.ジェンダーと家族<BR>13.家族問題と社会<BR>14.家族と社会的ネットワーク<BR>15.総括
|