授業科目名
|
代数的構造
|
時間割番号
|
162405
|
担当教員名
|
大西 良博
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・月・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
3−4年次生<BR>(群の構造を履修しておくこと)
|
<授業の目的および概要>
|
「群の構造」の引き続き群について学ぶ. <BR>その後, イデアル, 準同型定理, 中国式剰余定理, UFD 等, 環論の基礎を学ぶ. <BR>「群の構造」で学んだことは前提とする.
|
<到達目標>
|
群, 環, 体等の抽象的な代数系の理解.
|
<授業の方法>
|
講義
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 70 % | 理解度, 思考力 | 2 | 試験:中間期 | 30 % | 理解度, 思考力 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
「群の構造」を履修しておくこと.
|
<テキスト>
|
- 永尾汎, 代数学, ISBN:4-254-11434-6
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
下記の様に進める. (数字は回を表す)<BR><BR>1. 正規部分群と剰余群,同形と準同形<BR>2. 準同形定理と同形定理,自己同形群<BR>3. 群の作用,共役類<BR>4. Syllow の定理<BR>5. 直積, Abel 群<BR>6. 有限 Abel 群<BR>7. 指標群と双対性<BR>8. 有限生成な Abel 群<BR>9. ideal と剰余環, 準同形定理<BR>10. ここまでのまとめ (中間試験を含む)<BR>11. 素 ideal と極大 ideal<BR>12. 環の直和 (中国式剰余定理)<BR>13. 商環と局所化<BR>14. 一意分解環 (UFD)<BR>15. まとめ (期末試験を含む)
|