授業科目名
|
西洋史講読IID
|
時間割番号
|
162211D
|
担当教員名
|
皆川 卓
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・木・V
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
専修3〜4年生
|
<授業の目的および概要>
|
分担を決めて、R.デカルトの『方法序説』(和訳)を輪読し、近世ヨーロッパで生まれ、近代の世界を支配する「合理主義」の期限を考える。
|
<到達目標>
|
適度に難解で論証力ある文章を読む忍耐力と、それを論理的に整理して提示する能力を養い、世界史・政経・倫理で近代社会の問題を認識するための基礎的素養を身につける。
|
<授業の方法>
|
ゼミによる輪読。毎回全員が目を通してくることを前提とする。最初は輪読と解説を中心にするが、軌道に乗り次第、報告担当者は自分の担当箇所をレジュメにまとめ、自分の所見をつけて報告。その報告に対して講師を含むゼミ生全員が質疑を行い、報告者を交えて意見を述べ合う。報告者は次回にこの議論を踏まえてレジュメに手を入れ、提出する。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 受講態度 | 50 % | 論理的思考力 | 2 | 発表/表現等 | 50 % | 表現力 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
西洋史購読IDのシラバスを参照のこと。
|
<テキスト>
|
- R.デカルト, 方法序説, 岩波書店, ISBN:4003361318
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
最初の回にオリエンテーリングを行い、担当箇所を決める。第2回目には講師がテキスト成立の背景と、この時代に固有の論述方法について講義し、第3回目から輪読に入る。テキストは安価(定価504円)なので、各自で用意してもらう。
|