山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 フィールドワーク研究法
時間割番号 161028
担当教員名 尾見 康博
開講学期・曜日・時限 後期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
発達教育コース3−4年生
<授業の目的および概要>
心理学や教育学の研究法の一つであるフィールドワークについて学びます。ここでのフィールドワークとは、研究をする者が通常所属している大学や研究所などを離れて、外へ出てデータを集め、まとめていくことを指しています。その際には、フィールドの観察やインタビューといったデータ収集法を用います。この授業では始めに文献を読むことによってフィールドワークの基本的な考え方や方法を習得し,その上で,実際のフィールドで実習を行います。
<到達目標>
フィールドワークの知識と基礎的技術を習得すること。
<授業の方法>
心理学や教育学の研究法の一つであるフィールドワークについて学びます。はじめに文献を読むことによってフィールドワークの基本的な考え方や方法を習得し,その上で,実際のフィールドで簡単な実習を行います。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 30  %授業で学んだことがどの程度実践的に使えるかの確認。 
2受講態度 40  %授業内で,積極的に質問するか,意見を述べるかを重視します。 
3発表/表現等 30  %担当箇所のレジュメを作成し,授業内に発表してもらいます。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
フィールドワークは,簡単なようで難しい方法です。でも,苦労したぶん,フィールドから得るものは大きく,また豊かなものとなります。
<テキスト>
  1. 尾見康博・伊藤哲司, 心理学におけるフィールド研究の現場, 北大路書房, ISBN:4762822337
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1.オリエンテーション<BR>2.担当部の要約発表および討論(担当者は事前にレジュメを作成,他は担当箇所を読んでおくこと)<BR>3.    〃<BR>4.    〃<BR>5.    〃<BR>6.    〃<BR>7.    〃<BR>8.    〃<BR>9.    〃<BR>10.    〃<BR>11.    〃<BR>12.フィールドワークの実習<BR>13.    〃<BR>14.    〃<BR>15.まとめ