山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 感性による造形
分類・系統人文科学 心身・芸術系
時間割番号 063607
担当教員名 菅沼 研一
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
全学生対象 
<授業の目的>
「はっ。」と風景や自然の事物の美しさに息を飲み、心を奪われる体感を持つことがある。私達は自然の成り立ち、仕組みの中で摂理と運動(遊び)の構造を多くの物と共にしている。一瞬の記憶、インスピレ−ションがどのような事柄から生じ、時間と共に思いに膨らみ、形に留め更に発展させたい、との願いになるのか。そうした創作活動を身近な素材に託し、制作を試みる。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1 知識と視野感性のしくみを理解の上、美術作品に表れる具体的事例を確認する。
2人間性と倫理性絵画、立体作品を表わし自己の内的確認を目指す。
<授業の方法>
講議、パワーポイントによる画像紹介との導入部で、制作の目的、課題を理解する。作品制作は平面作品から立体作品へと進む。制作において主な材料は支給するが、一部の材料、道具は各自で用意してもらう。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1受講態度 70  %授業への積極性を重視する。意欲が明らかにない学生には減点をし、著しい場合は以後の受講を認めない。 
2発表/表現等 30  %作品は制作ごとに提出して貰い、提出物は定期試験答案と同等の扱いとする。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
美術が得意である必要はないが、様々な事物や事象に思い、考えを巡らすことができ、手を動かすことで無心になることができる。そのような学生の受講を希望する。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1. ガイダンス<BR> 2. 表現の意味するもの(感性とはどのような働きなのだろうか)<BR> 3. 自然のしくみと遊び・身体の外の運動と共鳴する心<BR> 4. 美術における共鳴の表現<BR> 5. 動物性と植物性(絵画制作)<BR> 6. インスピレーションの確認(戸外散策での自然物からの確認、定着)<BR> 7. 見えないものを見ようとする願い <BR> 8. 見えないものを描く(絵画制作) <BR> 9. 外部、内部の立体作品(立体作品制作1) <BR>10.         〃<BR>11.イメージなしの立体作品(立体作品制作2)         〃<BR>12.         〃<BR>13.         〃<BR>14.      〃<BR>15. 総括・講評
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《機械システム工学科機械デザインコース》
(A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける.
《コンピュータ・メディア工学科 コンピュータサイエンスコース》
(A)情報処理技術者としての自らの活動が自然や社会,人に与える影響を理解し,問題解決にあたることができる知識と技術,およびコミュニケーションスキルを習得する
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。
《土木環境工学科》
A.技術者の責務の自覚
 土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。