授業科目名
|
音楽の即興表現
|
分類・系統 | |
時間割番号
|
063602
|
担当教員名
|
藤原 嘉文
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・I
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
全学生対象<BR>電子ピアノを用いて進める授業であるので、履修に際しては当該教室の楽器数に応じた人数制限(20名)がある。
|
<授業の目的>
|
音楽の原点である即興演奏についてその歴史を概観し、様々な時代、ジャンル、形式での実例に触れる。さらに現代での音楽シーンにおける可能性を考え、音楽の即興表現とは何であるかを各人が考える場にしたい。また、演奏実習を通して即興演奏や編曲の世界の広がりや楽しさを味わってほしい。
|
|
No | 重要度 | 目標 | 詳細 |
---|
1 | ◎ | 知識と視野 | 即興演奏における歴史的・様式的な事象を探り、広い視野を持てるようになる。 | 2 | | 能力と技能 | 鍵盤を使って様々な即興表現の方法を体験し、自分自身の即興演奏の表現や楽しみ方を見いだす能力を身につけることができる。 |
|
<授業の方法>
|
音源、ビデオの視聴や教官の演奏など、できるだけ多くの実演例に触れ、生きた音楽としての理解ができるようにしたい。又、受講生自身の実習(実演)を通して授業の内容を実体験として定着してもらいたい。<BR>なお、専門を異にする学生が履修するため、受講生の音楽的関心と能力、経験に応じて授業内容や進度を調整することもある。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 50 % | 即興演奏に関する受講生各位の考察をレポートに纏め、提出してもらう。それによって授業の理解度も把握する。 | 2 | 発表/表現等 | 50 % | 授業における積極的な発言、演奏を含む発表姿勢。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
電子ピアノを用いて進める授業であるので、少しでも鍵盤楽器の演奏経験があることが必要。しかし、うまい、へたは関係ない。それより、色んなジャンルの音楽に知的好奇心をもって接してほしい。<BR>段階を追って体験してゆく授業であるので、出来る限り欠席しないように望む。1/3以上の授業を欠席した場合、単位は認められない。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.コース紹介<BR>2.即興演奏の範囲、種類、考え方、編曲との関わり<BR>3.バロック期の即興演奏と楽譜の在り方<BR>4.通奏低音の実際<BR>5.コードネームの演習1<BR>6.コードネームの演習2<BR>7.バロック期の通奏低音と現代のコードネームシステムとの関連<BR>8.即興における変奏とは(バロック期とジャズにおける例)<BR>9.ジャズのアドリヴについて<BR>10.変奏演習<BR>11.協奏曲のカデンツァについて<BR>12.現代の代表的即興演奏例(R ・グレーソン、キース・ジャレット、チック・コリア、F ・グルダなど)<BR>13.現代の代表的即興演奏例(ハービー・ハンコック、山下洋輔、綾戸智絵など)<BR>14.現代音楽における即興表現(チャンスオペレーション、現代曲の即興部分の演奏例、指揮法、図形楽譜の試奏など)<BR>15.身近に楽しめる即興演奏の試奏、及びまとめ
|
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> |
《機械システム工学科機械デザインコース》 | (A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける. | ○ | 《コンピュータ・メディア工学科 コンピュータサイエンスコース》 | (A)情報処理技術者としての自らの活動が自然や社会,人に与える影響を理解し,問題解決にあたることができる知識と技術,およびコミュニケーションスキルを習得する | ○ | 《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》 | (C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。 | ◎ | 《土木環境工学科》 | A.技術者の責務の自覚
土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。 | ○ |
|