山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 頭と身体の運動学
分類・系統健康福祉 心身・芸術系
時間割番号 063460
担当教員名 木島 章文
開講学期・曜日・時限 後期・月・II 単位数 2
<対象学生>
全学生
<授業の目的>
身体は筋骨格系とこれを動かす神経系で出来上がっている。我々は身体を自由に動かすことで毎日の生活を成り立たせているが、その仕組みは頭で完全に理解されているわけではない。こういった日ごろは意識されない身体動作の仕組みを、「頭と身体で」理解することが講義の目的となる。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1知識と視野一見して「私自身」と理解しがちな身体が、我々の意識といかにかけ離れているかを例示して行く。この乖離を踏まえながら、日常生活において我々が自身(体)とうまく付き合う見識を得る。
<授業の方法>
講義
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %試験結果により評価する。 
2小テスト/レポート 60  %試験結果により評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 樋口貴広・森岡 周, 身体運動学−知覚・認知からのメッセージ, 三輪書店, ISBN:4895903192
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1 ガイダンス<BR>2 身体への意識に垣間見る不思議<BR>3 身体に対する注意<BR>4 意識されない身体の動き<BR>5 知覚と行為の相互作用<BR>6 見る−動くの巧妙な仕組み<BR>7 身体イメージ<BR>8 身体と環境とつなぐイメージ<BR>9 身体を通した情報処理<BR>10 身体を意識で操作する可能性<BR>11 できない運動をモノにする:運動学習の行動理論<BR>12 できない運動をモノにする:運動学習の神経学的過程<BR>13 経験の有無による運動技能の差異<BR>14 運動を通した対人コミュニケーション<BR>15 まとめ
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。