山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ドイツ語Intensive90-I
時間割番号 062191
担当教員名 宮永 義夫/ヴェルトマン.H.
開講学期・曜日・時限 前期・月/金/水・VI/VI/VI 単位数 6
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
ドイツ語の様々なテキストを講読して、表現に慣れ、文法力を基礎にして、ドイツ語の実践的能力を養う。  
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1能力と技能能力からいえば、Mittelstufe I,ドイツ語検定3級、出来れば2級程度まで到達することが望ましい。
<授業の方法>
演習。ドイツ語の実践的能力を身に付けるために必要な諸要素を多角的にトレーニングする。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 25  %理解力,理解度 
2受講態度 50  %積極性 
3発表/表現等 25  %課題への取り組み,積極性 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
言語の学習とは<BR>1)異文化を受け入れる開かれた心を養う訓練(しつけ)<BR>2)言語を取り巻く自然(風土)・文化・社会{言語環境}を理解する訓練<BR>3)言語構造を理解する訓練<BR>4)言語運用を理解する訓練<BR>5)言語を運用する訓練<BR>6)語られた(書かれた)内容を理解する訓練<BR>7)語るべき(書くべき)内容を獲得する訓練<BR>8)語る(書く)人を全体として理解する訓練<BR>9)自らの語る内容と行為が及ぼす影響を理解し、配慮する訓練<BR>10)言語使用が最終的には、争い、滅びへと至らしめる道具ではなく、融和、協力、生  き延びるための道具となるように努力し、配慮する訓練<BR>から成り立っています。自分が今何をおこなっているのか、あるいは、言葉を学ぶとはどういうことなのかを絶えず考えながら学習してほしいと思います。
<テキスト>
  1. 池内宣夫, ドイツ語表現への誘い, 郁文堂, ISBN:978-4-261-01255-2
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
各回のテーマは順序が異なることもあるが、全45回のうちに以下の事柄が含まれる。<BR><BR>第1回:授業の方針と展開(オリエンテーション)、つづりと発音<BR>第2回:主語となる人称代名詞、<BR>第3回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第4回:動詞の人称変化<BR>第5回:最重要動詞の特殊な人称変化<BR>第6回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第7回:語順<BR>第8回:現在形の用法<BR>第9回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第10回:名詞の性と冠詞<BR>第11回:名詞の格と冠詞<BR>第12回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第13回:男性弱変化名詞<BR>第14回:不規則動詞<BR>第15回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第16回:名詞の複数形<BR>第17回:人称代名詞の格変化、<BR>第18回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第19回:非人称<BR>第20回:不定代名詞<BR>第21回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第22回:所有冠詞<BR>第23回:否定冠詞<BR>第24回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第25回:指示冠詞など<BR>第26回:前置詞<BR>第27回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第28回:動詞・形容詞と前置詞句<BR>第29回:前置詞と代名詞の融合形<BR>第30回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第31回:分離動詞<BR>第32回:非分離動詞<BR>第33回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第34回:分離・非分離前つづり<BR>第35回:再帰代名詞<BR>第36回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第37回:再帰動詞<BR>第38回:再帰代名詞の相互用法<BR>第39回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第40回:形容詞の格変化<BR>第41回:形容詞の比較変化<BR>第42回:これまでのまとめ、小テスト<BR>第43回:形容詞の名詞化、全体のまとめ、補足<BR>第44回:振り返り、まとめのテスト<BR>第45回:総括、講評、IIへの展望
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《機械システム工学科機械デザインコース》
(A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける.
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。