山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 英語リーディング・ライティング
時間割番号 062026U
担当教員名 秋山 高二
開講学期・曜日・時限 後期・木・I 単位数 2
<対象学生>
工(電コ情応先) <BR>主に英語AII・BIIを履修した学生
<授業の目的>
文法や語彙の基礎能力を基に、文章の概要を捉えるとともに、細部の情報を正確に理解する読解力を育成する。また、日常的な話題に関して自分の考えを英語で要約したり、英文作成のプロセスを意識したりする作文力を育成する。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1能力と技能・500-600語程度の英文を30分程度の時間で読み、文章の要点を正確に理解できる。
・読み取ったことや、与えられたテーマについての自分の考えを平易な英語を用いて250語程度で書くことができる。
<授業の方法>
アメリカの文化や社会を客観的に描いたテキストを精読して読解力の養成をはかる。また、読んだ内容に対して自分のコメントなどを英語であらわせることが出来るようにする。またいろいろな英語の文章に触れることによって、自分の意見だけではなく、コレスポンデンスなどのための英語の文章を実際に作成してみる。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %授業で取り組んだ内容に基づいて理解度を評価する 
2小テスト/レポート 50  %授業で行う小テストおよび課題・発表等の取り組みを評価する 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
毎回与えられた教材をしっかり学習し、受動的なReadingから能動的なWritingが出来るように努力してほしい。
<テキスト>
  1. 未定
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回英文の精読、かつ速読に努める。<BR>第2回英文の精読、かつ速読に努める。<BR>第3回英文の精読、かつ速読に努める。<BR>第4回あたえられた英文の文章群の内容に対して、英文で返答できるようにする。<BR>第5回あたえられた英文の文章群の内容に対して、英文で返答できるようにする。<BR>第6回あたえられた英文の文章群の内容に対して、英文で返答できるようにする。<BR>第7回メール文、手紙の文章、依頼の手紙などの書きかたなどを学んでいく。<BR>第8回メール文、手紙の文章、依頼の手紙などの書きかたなどを学んでいく。<BR>第9回メール文、手紙の文章、依頼の手紙などの書きかたなどを学んでいく。<BR>第10回実際にコレスポンデンスの英語を作成していく。<BR>第11回実際にコレスポンデンスの英語を作成していく。<BR>第12回実際にコレスポンデンスの英語を作成していく。<BR>第13回今までのまとめとして、発信型の英語で、自分の思っていること、感じていること、必要な事項を、相手に速理解できるだけの英語力の育成を目指していく。<BR>第14回今までのまとめとして、発信型の英語で、自分の思っていること、感じていること、必要な事項を、相手に速理解できるだけの英語力の育成を目指していく。<BR>第15回今までのまとめとして、発信型の英語で、自分の思っていること、感じていること、必要な事項を、相手に速理解できるだけの英語力の育成を目指していく。<BR><BR>(第4回〜第15回の授業内でも、英文の内容が精読・速読できるようにしていく)<BR><BR>テキストは未定であるが、英字週刊誌、海外の英語放送、テレビ番組などをも題材にしていく)