山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
情報技術演習
豊木 博泰
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
276071 2 J 3 前期 III
[概要]
基礎情報技術者試験に合格できる程度のコンピュータおよびネットワークに関する理解を得ることを目標とする.データベースの扱いについては、コンピュータでの演習を行う。
[具体的な達成目標]
基礎情報技術者試験の午前問題程度(一部選択式ではなく,解答書き込みに変更したもの)の問題について3/4程度の正答率を得ること.
[必要知識・準備]
プログラム言語および演習I,IIを修得しており,かつ基礎情報技術者試験に合格しようとする意欲があること.
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 70  %基礎情報技術者試験を記述式にしたレベルの筆記試験 
2小テスト/レポート 20  %テキストに掲載された演習問題を中心に宿題をだす 
3受講態度 10  %積極性を評価する 
[教科書]
  1. 稲垣耕作, 理工系のコンピュータ基礎学, コロナ社, ISBN:4339024139
[参考書]
  1. 日高 哲郎, 情報処理教科書 基本情報技術者 2012年版, 翔泳社, ISBN:9784798125114
[講義項目]
第1回 コンピュータとは何か<BR>コンピュータハードウェアの概要<BR><BR>第2回 デジタルな数値表現・データ表現(1)<BR>離散数学の基礎、情報量概念など<BR><BR>第3回 デジタルな数値表現・データ表現(2)<BR>数及び文字の2進数表記と計算<BR><BR>第4、5回 通信とネットワーク<BR>デジタル通信の基本<BR>インターネットプロトコルの実際<BR><BR>第6回 アルゴリズムとデータ構造(1)<BR> ソートのアルゴリズム<BR><BR>第7回 アルゴリズムとデータ構造(2)<BR> 探索あるごリズム<BR><BR>第8回 アルゴリズムとデータ構造(3)<BR> ハッシュ<BR> スタックと逆ポーランド記法など<BR><BR>第9回 論理回路とハードウェア設計の基礎(1)<BR> 論理代数と論理回路<BR><BR>第10回 論理回路とハードウェア設計の基礎(2)<BR> 組み合わせ回路<BR> 加算回路など<BR><BR>第11回 論理回路とハードウェア設計の基礎(3)<BR> 順序回路とその応用<BR><BR>第12回 システムとしてのコンピュータ<BR> OSの機能<BR><BR>第13回 リレーショナルデータベース(1)<BR> データベースの設計(正規化概念など)<BR> 大規模データベースのための工夫<BR><BR>第14回 リレーショナルデータベース(2)<BR> SQLの基本<BR><BR>第15回 まとめと評価
[教育方法]
・教科書を補足するプリントを配布する.<BR>・書画カメラを用いてプリント,テキストを映写し,必要な事項を書き込みながら説明を行う.他に情報理論の授業がないので,かなり速い進行になるので毎回予習が望まれる.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)