山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 安全環境化学
分類・系統自然科学 科学系
時間割番号 275011KA
担当教員名 小泉  均
開講学期・曜日・時限 前期・月・III 単位数 2
<対象学生>
工学部物質・生命工学科、応用化学科以外
<授業の目的および概要>
化学実験には、化学物質や反応などに基づく潜在的な危険が伴うので、多くの事故が発生している。しかし、不可抗力と言える事故はほとんどなく、知識不足によるものが圧倒的である。事故を防ぎ、また、廃棄物で環境を汚染することを避けるため化学物質の知識を得ることが必要である。これに関連して、化学物質の体内動態や日常生活における化学物質の安全性及びその評価法を化学の目を通じて問題点を理解する。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1知識と視野実験等で取り扱う薬品の毒性評価法、薬品の安全な取り扱い方法、実験後の薬品の処理方法および安全な実験を行う際の器具の取扱い・注意事項を習得する。また化学物質の体内動態について理解する。
<授業の方法>
講義形式;OHPを利用して図や表を分かりやすく解説する。講義に使用するテキストをCNSを通じて配布し、集中できる授業にする。<BR><BR>ISO関連講習会が開催された場合に聴講する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:中間期 40  %授業内容の理解度 
2小テスト/レポート 50  %内容・着眼点・課題への学生の意見(試験:期末期に相当) 
3受講態度 10  %受講態度 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
この講義は工学部応用化学科2年生の専門科目を開放科目として他学部、他学科の学生に開講している。大学1年生で講義される基礎的な化学の知識を必要とする。<BR>最後まで受講する意欲のある学生の受講を希望する。<BR>オフィス・アワー:月曜日午後3時〜4時。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 化学同人編集部, 実験を安全に行うために, 化学同人, ISBN:4759809589
  2. 化学実験の安全指針, 丸善, ISBN:4621045768
  3. 及川紀久雄・北野大, 人間・環境・地球  化学物質と安全性, 共立出版, ISBN:4320043561
  4. 暮らしと環境 −食の安全性−, 三共出版, ISBN:478270352X
<授業計画の概要>
  1.講義内容についての紹介<BR>  2.安全化学・化学実験における事故事例<BR>  3.危険な化学物質の分類と取扱<BR>  4.化学物質の生体影響と毒性   <BR>  5.発火・爆発危険性物質<BR>  6.材料ガス<BR>  7.実験器具等の操作上の注意<BR>  8.廃棄物処理<BR>  9.中間テスト<BR> 10.化学物質の体内動態<BR> 11.化学物質の毒性<BR> 12.食品汚染<BR> 13.食品添加物 <BR> 14.農薬と動物用医薬品<BR> 15.総括評価
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《機械システム工学科機械デザインコース》
(A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける.
《コンピュータ・メディア工学科 コンピュータサイエンスコース》
(A)情報処理技術者としての自らの活動が自然や社会,人に与える影響を理解し,問題解決にあたることができる知識と技術,およびコミュニケーションスキルを習得する
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。
《土木環境工学科》
A.技術者の責務の自覚
 土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。