山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
電子回路II
|
佐藤 隆英
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
272035 | 2 | ES | 3 | 前期 | 木 | I | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
電子回路Iで修得した内容を発展させ、より実用的なさまざまな回路について講義を行う。増幅回路の周波数特性,負帰還増幅回路,発振回路,電源回路,変復調回路などを通じて、さまざまな回路技術や集積回路の基礎を身につけることを目標とする。 | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
イ.MOSFETの動作原理が説明でき,等価回路を用いることができる.<BR>ロ.MOSFETを用いた基本回路を設計できる.<BR>ハ.トランジスタの高周波における動作を説明できる.<BR>ニ.高周波等価回路を用いて増幅回路の特性を求めることができる.<BR>ホ.負帰還回路の原理と利点を説明できる.<BR>へ.ボード線図を用いて位相補償を行うことができる.<BR>ト.発振回路の発振条件を求めることができる.<BR>チ.PLLの動作を説明できる.<BR>リ.電源回路の動作を説明できる.<BR>ヌ.変調回路・復調回路の動作を説明できる. | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
電気回路,電子回路I,電磁気学の初歩,それに関係する数学などが必要である.特に電気回路Iと電子回路Iの講義内容は,本講義で学ぶ高周波回路動作を理解する上で必要不可欠である. | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
1.MOSFETの動作原理と等価回路<BR>2.MOSFETの基本増幅回路 ソース接地増幅回路<BR>3.ドレイン接地増幅回路とゲート接地増幅回路<BR>4.増幅回路の周波数特性<BR>5.負帰還増幅回路の原理と構成<BR>6.位相補償<BR>7.中間試験及び解説<BR>8.基本集積回路 カレントミラー他 <BR>9.基本集積回路 差動増幅回路他<BR>10.発振回路の原理<BR>11.発振回路の構成と位相ロックループ<BR>12.電源回路 <BR>13.変復調回路<BR>14.その他の応用回路<BR>15.評価:総括・まとめ | ||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
講義は教科書に沿って進めるが、必要に応じて本講義のために作成した資料を用いる。<BR>実例を示し、興味を持ちやすい講義を行う。<BR>講義内の実施する演習により理解を深める。 | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
(未登録) |