山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
分子生物学演習
宇井 定春/大槻 隆司/山村 英樹
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
265545 1 BT,WP 3 前期 I
[概要]
今日の生物工学において分子レベルで生命現象を理解することは重要である。本演習では生物の基本であるDNAを中心として、発現調節、代謝、分子生物学的実験手法の原理について解説する。また、演習問題を解くことにより分子レベルでの考え方を実践的に身につけることを目標としている。
[具体的な達成目標]
分子レベルで生命現象をイメージできるようになること
[必要知識・準備]
生化学演習での演習内容を理解していることを前提に講義を行なう。また、理解をより深めるために遺伝子工学を履修することが望ましい。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %演習問題への自発的な取り組み態度および講義中に数回行う小テストの得点を評価する。 
2受講態度 40  %出席及び受講態度を評価する。 
3発表/表現等 10  %積極的な質問等、理解を深めることに対する取り組みを評価する。 
[教科書]
  1. 配布するプリントを用いて行なう。
[参考書]
  1. 分子生物学の基礎 第3版, 東京化学同人, ISBN:480790499X
  2. 遺伝子操作の原理, 培風館, ISBN:4563077585
[講義項目]
  1.DNAの基礎1<BR>  2.DNAの基礎2<BR>  3.タンパク質の基礎<BR>  4.DNAの複製と転写<BR>  5.翻訳と遺伝子発現制御<BR>  6.変異とDNAの修復<BR>  7.抗生物質の作用<BR>  8.ファージとウイルス<BR>  9.免疫と抗体<BR> 10.分子生物学的解析法1<BR> 11.分子生物学的解析法2<BR> 12.分子生物学的解析法3<BR> 13.分子生物学的解析法4<BR> 14.分子生物学的解析法5<BR> 15.総合演習
[教育方法]
毎回、その日行う演習問題に関連する内容を説明してから演習問題を解き、さらに問題について解説することで理解を深める。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)